同志社中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値43(24955) 日能研出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 43
- 受験直前の偏差値
- 47
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 同志社中学校 | B判定 | 合格 |
2 | 立命館中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 松蔭大学附属松蔭中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
同志社中学校通塾期間
- 小4
-
- 日能研に 入塾 (集団指導)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
小5 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
小6 | 4時間以上 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
あまり勉強勉強と詰め込まず、時には気分転換もさせていたのが良かったと思います。 時には家族で映画を観に行ったり、時には祖父母の所に行かせて勉強から離れさせて自由に甘えさせていました。 何が何でも合格しなければいけないとは言いませんでした。 変なプレッシャーをかけない方が、うちの子には良かったのだと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時には勉強を忘れて興味のある事を思いっきりさせる事
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に子供とオープンキャンパスに行ったり、文化祭など行事にも積極的に見学に行き、学校の雰囲気を感じさせ、学校とはこんな感じだと体験させたのが本人も納得して志望校を選ぶ事が出来たのではないかと思います。 学校によっては、気に入らなければ直ぐに帰った事もあったので。子供の意見を尊重しました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
まずはじめに合格をして自信をつけさせたかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり一喜一憂しないこと
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週4日 | 100,001円以上 |
小5 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
小6 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
自宅から通いやすかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
成績が上がると当然自信が付いてくるので、得意不得意教科がはっきりと分かり、それによって勉強の仕方を変えられたので、それによってテストや模試の結果が良くなって、塾に通うのが楽しくなっていった様子でした。 弱の授業が無くても、自習をしに塾に行くようになりました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一喜一憂しない事。これに尽きます。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
一緒に勉強に取り組むのはとても良かったと思います。 子供部屋では無く、リビングで勉強をしていたのも良かったのではないかと思います。分からない事があれば直ぐに聞けるというスタンスでいました。 直ぐに答えを言うのではなく、一緒に考えて問題をとくようにも心掛けていたのもかなり効果的でした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
合格合格とプレッシャーはかけませんでした。 合格出来たらラッキーぐらいの事を子供には伝えていました。 偏差値が落ちていても、受験日当日に実力が発揮出来ればそれで良いとも常々言っでいました。時には気分転換もさせていましたし、どちらかと言えば気楽に受験と言う雰囲気にしていました。
その他の受験体験記
同志社中学校の受験体験記
塾の口コミ
日能研 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。