岩手県立盛岡第三高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(24984) 能開センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 岩手県立盛岡第一高等学校 | C判定 | 未受験 |
2 | 岩手県立盛岡第三高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 岩手県立盛岡第四高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
岩手県立盛岡第三高等学校通塾期間
- 中2
-
- 能開センターに 入塾 (集団指導)
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
テレビ、パソコン、スマートフォン、テレビゲームなどメディアを使える時間を決めて、使えない時間に集中して学習に取り組むことができた。また、学習する場所もみんな揃う場所などで行うことで必然的に学習するよう取り組んだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早いうちから志望校が決まっていれば良かった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
コロナ禍のため、いつものように学校見学などが実施されず、インターネットや卒業生や現在通っている人からの情報がメインとなった。学校の雰囲気など、文化祭などに参加するなど実際に自分の目で見てもらうようにすれば良かった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
にゅうがくしたあとが本番だから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
成績は良くて困ることはない
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から近く、評判が良いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
得意科目は反復や復習で何とかなるが、できる問題にはあまり手をつけずケアレスミスが多かったが、塾などで復習することでケアレスミスなどが減った。苦手科目に関しても通塾により学力、点数が向上し比較的上位の点数が取れるようになった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
オンオフをつけながらやりましょう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
子供の受験と合わせて、自分自身の資格し取得の勉強を実施した。学習する時間はずらしてそれぞれが学習の邪魔にならないように取り組んだ。受験時期もほぼ同じだったので、子供の受験を応援しながら、学習する姿を見せることができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自宅内で教えてあげられる環境であれば良いが、なかなか難しいので自分達自身で調べることが多かった。スマートフォンやインターネットでの学習資料も多いため参考になるものは多かったが、その分他の誘惑も多かったと思う。
その他の受験体験記
岩手県立盛岡第三高等学校の受験体験記
塾の口コミ
能開センター の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分もかかりません。近くにはコンビニ等もあり、休日に自習をするにしてもすぐに休息や食事を購入しにいくことが出来ました。