1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 箕面市
  6. 大阪府立箕面高等学校
  7. 小5から学習開始時の偏差値44の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

大阪府立箕面高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値44(2502) 開進館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
44
受験直前の偏差値
66
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立箕面高等学校 B判定 合格
2 早稲田摂陵高等学校 A判定 合格

進学した学校

大阪府立箕面高等学校

通塾期間

小5
  • 開進館 入塾 (集団指導/通信・ネット)
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望の高校に合格できたため。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾で配布される毎日の学習プリントに取り組むことで毎日の学習の習慣化図り、学習プリントで基本学習を進めつつ、応用学習の肉付けを少しずつ増やしていき、基礎学力の確立と応用力の構築を受験期をピークに持っていく事が出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

公立高校を目指す場合は内申点の割合が高いため、中学1年2年の定期テスト対策をしっかりする事。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

子供が得意な語学を重点的に見てくれる学習方針である事と、新興私立高校の様に勉強を強要する学校ではないことを確認できた。 合格した学校は生徒の自主性を重んじる学校であることを先生から説明を受けている。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

大阪府では私立高校、府立高校それぞれ1校しか受験できないため、自分のレベルから掛け離れた学校を選択することはリスクとなるため、適正レベルの選択を強いられている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

成績の振れが生じるが、焦ることなくやるべき事をやって欲しい。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

開進館
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 兵庫と大阪の難関高校受験対策に!目標別のコース設定で学習効果アップ
  • 全国でも珍しい小中一貫指導を実現!早い段階からの高校受験合格を目指す
  • WEB動画ならいつでもどこでも受講可能!部活動を続けながら受験勉強可能
口コミ(10)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 10,001~20,000円
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

家から近く通うことに無理がなかったこと。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

得意教科の英語は小6の時の先取り学習を行ったお陰で、中1時点で遅れることなく得意教科でのスタートを切る事が出来た。 また、国語は中学3年生の冬まで成績が伸びなかったが、最後の1ヶ月で急激に成績が伸び足を引っ張っていた教科が逆に得点源となった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾は実際の授業のみならず先生への質問など払ったお金の分、利用し尽くすこと。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

スケジュールを作成し、子供と共有することで日々の勉強のペース管理をする事が出来た。また、テレビやゲームなどの制限や、就寝、起床時間を管理する事で受験期間中一度も体調を崩す事なく万全の体調で受験に臨めている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供は自分だけで勉強のペース作りやモチベーションの維持を出来る訳ではなく、親による有形無形のサポートが必要です。 特に夏以降の苦しい時期は親も一つの目標に向けて併走する事が励みになります。 苦しいですがこの一年は子供を優先とした生活を行い、悔いのない一年を過ごしましょう。

塾の口コミ

開進館 の口コミ

生徒
成績向上・結果 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
目的と結果

学校のテストで思う様に点が取れないことが続き、受験への不満などもあったので入塾しました。入塾した当時に想定していた高校より偏差値が上の学校の入学することができました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

授業ごとに小テストがあり、コードネームでの小テストのランキングが掲載されることもあり、それがモチベーションになりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください