広島県立三次高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値60(2528) 公文式出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
-
- 小4
-
- 公文式に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中2 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
中3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
勉強時間とリラックスする時間を決めて計画を立ててやっていた。 過去問も取り入れて、現役の先輩達にやり方や特徴を教えてもらった。 自分のリラックスできる場所や時間帯が、必ずあると思うので、それをまず見つける事が、大切。私の場合、風呂時間や毎日の読書タイムは、必要だったし市色んな情報のある事できた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やりたい事を叶えるためなら努力あるのみ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスなど、実際に行って自分の目で見ることは、未来の自分をイメージする上で本当に大切だと思う。学校の特色や将来的な進路など、詳しく聞いておくと良い。 実際に受験のイメージも聞けるし、正直な感想も知ることができた。尞生活も考えたので、実際の部屋を見せてもらったので、雰囲気がとても良く分かった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
先生からのアドバイス
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
夢を叶える為に諦めたらいかん
塾での学習
受験時に通っていた塾
公文式
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 集団指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 10,000円以下 |
中2 | 週4日 | 10,000円以下 |
中3 | 週4日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
家族のススメ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
勉強することの癖がついた。受験の雰囲気やみんなの頑張りも見れて自分へのプレッシャーにもなったので、頑張れたと思う。苦手な教科やパターンなどをコツコツと減らすこともできたので良かった。同じ塾に同じ志望校の子もいたので、ライバル意識もしたけど、お互い励まし合いながらやったので本番まで、なんとかがんばれた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
友達同士で、励まし合い。お教え合うと良い。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
自分で決めた時間配分、得意科目から始めると気分も良くなり効果が上がる。苦手な教科だと、理解できるまで時間もかかるし気分も乗らないので効率も悪くなる。好きな音楽を聴きながらやるとリラックスできて良いと思う。英語もべんきょうては、洋楽などの歌詞を訳してみたり、映画も字幕なして、観て自分で聞き取って見るとリスニングの勉強に、なると思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
何もかも封印すると帰ってストレスになって効率も上がらない。それより適度に音楽や漫画、ゲームなども入れて楽しんだりした方良いと思う。時間も遅くまで、やるより受験する時間に合わせて脳みその動かした方良い。だから朝方人間にしておいた方が当日、受験中も頭の回転も良くなる。
その他の受験体験記
広島県立三次高等学校の受験体験記
塾の口コミ
公文式 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
くもんは色々な場所にあるが、私の子供が通っている教室は静かな住宅街にあり、車の通行も少なく安全と感じた。 また、家から徒歩で行ける距離にあることもありがたい。