1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度高校受験

神戸市立科学技術高等学校への合格体験記(中2から学習開始時の偏差値46)エディック個別・創造学園個別出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
46
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1神戸市立科学技術高等学校C判定合格
2神戸龍谷高等学校B判定合格
3兵庫県立兵庫工業高等学校A判定未受験

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:兵庫統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中11時間以内1時間以内
中21〜2時間1時間以内
中32〜3時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を

勉強だけでなく、部活動についてもしっかりと最後まで活動を行えるよう、通塾について可能な時間に調整をしたことで、部活動を通じて得られる礼儀作法も身につくとともに、達成感を感じたことで、受験勉強にも前向きに取り組めたと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校施設を見たり、通学経路を確認することで、子どもにも「この学校に通えるのか」を判断させたり、学校の取り組みや授業内容、特色などの説明を受けることで、親及び子どもともに学校に対するイメージがもてるようになるのが役に立ったと思う

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

そんなもんでしょ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

エディック個別・創造学園個別
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • デジタル教材、学習管理アプリを使って、家庭学習までフォローしてくれる
  • 完全オンライン、状況に合わせたオンライン受講も可能!
  • 速読、英会話、プログラミングも学べる!
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2週1日20,001~30,000円
中3週2日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

自宅から近く、姉が高校受験時に同じ塾に通って、志望校に合格したこと、その際に偏差値が大幅に上昇したことから、安心して通わさせることができたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

あまり勉強が得意な方ではない、というか勉強の仕方が分かっていなかった様であり、勉強をしても成績があまり上がらなかったが、塾で講師の先生からアドバイスを受けてから、徐々に成績が上がり、それがモチベーションにも繋がっていた

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度2

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家庭では、子供の勉強時間を決めて、その間は、テレビなどはつけず、親もなんらかの勉強や机に向かってする作業をするなど、家全体が勉強をする時間という雰囲気を作り、自分一人だけが頑張っている(辛い思いをしている)といった感情が湧かないように配意した その結果、何も言わずとも、その時間は勉強をする様になった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれと声かけするだけでなく、親も一緒になって何かをがんばっている姿勢を見せることで、子供も「一人だけがんばっている」といった感情を持たずに済むと思われるので、サポートをするだけでなく自身も一緒に何かに向けて頑張るのが良いと思う

塾の口コミ

エディック個別・創造学園個別 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から近いですが、自転車や車での送迎がほとんどです。 駐車場がないため、生徒の車での送迎の際、近隣住民から苦情を寄せられることが多いようです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください