1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 熊本県
  5. 熊本市東区
  6. 熊本マリスト学園中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

熊本マリスト学園中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(2548) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 熊本マリスト学園中学校 B判定 合格
2 ルーテル学院中学校 A判定 未受験
3 熊本県立宇土中学校 B判定 未受験

通塾期間

小3
  • 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小3
  • 英進館 に 入塾 (併塾・ グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
小5
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 1〜2時間 1時間以内
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格に向けてのプログラム

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自宅での学習時間は少ない方でした。 取り組みも積極性は感じられず、集中力にもかけていました。 志望は高く、実力は低く、能力の向上は見受けられませんでした。 合格も不安ばかりでしたが、塾で過去問や面接の対策もキチンとやってもらえ、本番では実力以上に発揮でき合格することができました。                                       

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中して取り組む。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスに行って以降、行きたいという意欲が強くなり、色々と親子で調べ、将来像も描きながら受験対策を行っていました。 小学校に相談してみましたが、公立小学校ということかもしれませんが、積極性は感じられず、当初、何の情報は得られませんでした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

頑張れる範囲で

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ればできる

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(10691)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,000円以下
小5 週2日 10,001~20,000円
小6 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

交通の勉が良い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

元々成績はよくありませんでした。最初の公文式では、全く成績が上がらす、学習意欲はなく、成績の変化はありませんでした。 中学受験を本格的に考え、少し費用もかかり遠い場所でしたが、CMを見て明光へ入塾、平行して英進館へ短期に通わせたところ、少しずつ成績が上がりました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 英進館
科目
  • 国語
金額 月額10,001~20,000円

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 公文式

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めず頑張ればできます

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

毎回の声かけ 見守り 色々と行っていましたが、詳しくは覚えていません。 勉強できるように、小さな子供たちとは別の部屋に行かせ、勉強に集中させる。 学校から帰ったら、直ぐに勉強の時間を作らせる。 時には好きなことをおもいっきりさせて、オンとオフを作る。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験活動の時期に戻れるとするならば、もっと早い時期に塾に行かせ、志望校を絞らせる、親子で話し合い、どこの学校に行けば、どのようなメリットがあるのか、調べ情報を取り寄せる。 結果、今は誇りを持って学校に通ってるでしょう。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

英進館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく先生方が子供と友達感覚で接してもらえるので、そこから信頼感など出てきて色んな質問が恥ずかしくもなく、自由に聞ける雰囲気なので私の子供にはあっていて毎日楽しく通えて高校合格に導いてくれたと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください