1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡新宮町
  6. 福岡県立新宮高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

福岡県立新宮高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(25490) 全教研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡県立新宮高等学校 C判定 合格
2 九州産業大学付属九州高等学校 B判定 合格
3 福岡県立香椎高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
  • 全教研 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全教研全国規模

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

絶対無理だろうと思っていた志望校に合格できたので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学習面だけでなく精神面でも支えていただいたとおもいます。自身のレベルよりだいぶ高いところに志望校をおいていたので私ならあきらめさせるところ、大丈夫大丈夫合格できると自信を持たせたる声掛けをしていただいていたので、本人も自信をもって挑んでいました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あきらめさせるような声掛けはしなくてよかったと振り返ってみて思います。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

自分のレベルと通いやすい距離、着たい制服、いろいろトータルで考慮して自分で行きたいところを選びました。最終的な偏差値ではもうひとつ上のレベルの高校受験でもいいのかなぁと思いましたが、最終的には本人の希望で決めました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

判定模試はだいぶ余裕をもたせた判定をしているように感じました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行ける高校で選ぶのではなく行きたいと思うところを受験してよかった

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

全教研
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 学力の遅れが生じないよう「補習・アドバイス」を徹底
  • 学校ごとの対策など、入試・定期テスト対策が充実
  • 1対1もしくは1対2の個別指導で、弱点を克服
口コミ(1046)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

先生の教え方が上手。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

本人のやる気がすごくあがりました。意欲的に苦手科目を克服しようと努力していました。クラス分けテストが毎月あったので、上に上がることを目標に日々勉強をしていました。1番下のクラスからはじまって、最終的には上から2番目のクラスに上がりました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 ITTO個別指導学院
科目
  • 英語
金額 月額10,001~20,000円

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室を活用するべきです。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

電車で通いやすい場所にありましたが、車のほうがはやいので帰りはお迎えにいきました。食事は食べたいと思った時にすぐ食べれるように準備していました。お風呂も優先的に入れるようにしました。できる限りサポートはしましたが生活リズムは本人が整えるしかないですね。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾から帰ると疲れてそのまま寝てしまうことが常になっていました。夜中におきてシャワーを浴びたり、そのまま朝まで寝てしまうこともありました。無理に起こしたりしていたけど、寝かせてあげたほうがよかったのかなと思いました。

塾の口コミ

全教研の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく先生方が素晴らしいです。知識が豊富でどんな雑談も楽しいです。実際に、成績が上がりました。これ以上嬉しいことはないです。諦めていた時期もあったけど、諦めなくてよかったです。先生の前向きな発言や時には厳しく指摘してくれて、そういうところがあったから全教研にしてよかったと思いました。

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください