1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮城県
  5. 仙台市太白区
  6. 宮城県仙台三桜高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

宮城県仙台三桜高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(25676) ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮城県仙台三桜高等学校 A判定 合格
2 常盤木学園高等学校 A判定 合格
3 宮城県仙台南高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:宮城模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格した為

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾で苦手な科目を学んできて、家では塾で習ったことの復習が出来たので 少し、苦手科目が克服できたようなきがしました。その結果得意科目も自信が ついたみたいで、少しずつ自分でも勉強時間と集中力がついてきてとても良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早めに受験勉強を始めてもらえたら、もう少し安心できたかなと。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

オープンキャンパスも何ヶ所か見に行き、自分の偏差値と学校の雰囲気もみて回ってたみたいで、自分の中でこの高校に入りたいと決めていたみたいでした。たまたま第一志望校に仲の良い友達も受験することも決まっていて2人で分からない所なども教えあいながら勉強していたみたいなのでとても良い環境で受験に望めたのかとおもいました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

本人も私立には入る気持ちがなかったようなので公立(志望高校)以外は考えてなかつたみたいでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無し。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(3924)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別指導方法だった為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に通ったことにより、決まった時間勉強するようになりました。 大人数での集まりなどが苦手な方なので個別指導の塾を体験入学で体験してから入学して少しですが自分から話しかけれるようにもなったきがします。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人の意志を尊重し、なるべく受験に関して話さないようにしてました。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・生活リズムが崩れないように心がけた

始めは1日のタイムスケジュールを一緒に作成して、家でも受験にむけ勉強していました。始めてみて自分の中で、難しい難問に当たった時はその問題を受験で教えてもらう事も出来たので本人も助かっていたとおもいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

主に学校で授業を聞いていたみたいで始めは学校の授業のみで良かったのですが、少しずつ難しくなっていき塾でわからない所を聞いていたみたいです。 家では、体調を崩さないように早めに寝るようにさせてました。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください