1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2021年度高校受験

茨城県立岩瀬高等学校への合格体験記(中3から学習開始時の偏差値50)ITTO個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1茨城県立岩瀬高等学校A判定合格
2茨城県立下館第一高等学校B判定未受験
3茨城県立下館第二高等学校B判定未受験

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:下野模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない学習していない
中2通塾していない学習していない
中31〜2時間学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

希望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

家では、全く勉強しなかったが、友達が入塾したときき、通いたいと話があった。塾に入れるつもりだったため、その日に入塾させた。 個別指導であり、わからないところをすぐに聞ける環境。また、友人もいるということで、塾に行くことが楽しみになりそこで、勉強もするようになった。また、冬期講習も参加したいと話があり、勉強に前向きになり、学習方法も学ぶことができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強方法をみにつけたほつがいい。

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

本人が小学生のころから、ここがいいと言い続けていたため、その気になってくれたかのように志望校選びはスムーズだった。衛生看護科という特殊な学科で、男子は1人。高校生活としては、おもしろいものではなかった。本人の兄にも、高校は普通のところに行った方がいいとアドバイスがあったが、以前からの私の強い希望を察してか、そのまま受験となった。今となっては後悔もある。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

そう簡単に偏差値は上がらないと思っているから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験に向けて早めにやっておくことが必要

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 個別ひとすじ!マンツーマン指導(1対1、1対3)
  • 一人ひとりに合ったオリジナルカリキュラム
  • 定評のあるITTO模試や特別授業で万全のテスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(74)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週2日10,001~20,000円

塾を選んだ理由

友達がいたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に通うこと、勉強することが楽しくなった様子があった。また、苦手教科も克服し、ありがたいことに英語が得意だったため、成績があがった。勉強した結果が目に見えるため、意欲にも繋がった。本人にあった環境であり、先生だったのだと思う。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分が選んで続けられる塾にいってほしい

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・その他

とくになにもしなかった。本人が受験するものであり、本人が勉強する必要があると思わないとやらない為、うちの家庭ではとくになにもなく過ごしていた。体調管理が必要な為、R-1を飲ませたり、感染症予防は徹底していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ピリピリした受験ムードとは違い、いつも通りの過ごし方だった。年末年始もとくにいつもの年と変わらず家族デス越し、旅行にもいっていた。そのため、勉強する時間も限られていたため、本人の頑張りだったのだと思う。

塾の口コミ

ITTO個別指導学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

小田マイロード商店街からも近くて人通りも多く、夜間でも怖がらずに道を歩きやすい環境に塾があります。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください