1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 秋田県
  5. 秋田市
  6. 秋田県立金足農業高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

秋田県立金足農業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値30(25936) 能開センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
30
学習時間
一日1時間以内
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 秋田県立金足農業高等学校 C判定 合格
2 秋田修英高等学校 B判定 未受験
3 ノースアジア大学明桜高等学校 B判定 不合格

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

塾に通うこと点数が上がらなかったが、合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

本人の意思で入塾していないが、強制的に塾へ行かせた。 まず、1教科から無理しない程度に授業を受けさせ、勉強することを 習慣化させた。 また、自習スペースを活用し、塾の日は、授業前に自習スペースで勉強させ、電車の時間にもよりますが、授業終了後も時間まで自習スペースで勉強することにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間がないのなら、教科を絞って集中的勉強しなさい。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

本人は、部活動のために志望校を志望しているので、学校見学等が一番役に立ったとおもう。 部活動の雰囲気や監督、先輩などから情報をもらい、本人自身で決定。 親の意見として、他の学校も進めたが、オープンスクールに行く前から志望校は決まっていたので、それ以上アドバイスはなし。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-10以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

秋田県では滑り止め校の選択肢があまりない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし。自分次第。

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

能開センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
口コミ(2925)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

電車で通わないといけないので、駅の近くにした

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

通塾での変化は特になし。本人は、家で勉強するほうが良いと言っていたが、冬期講習で高いお金を払っているので、辞めずに最後まで塾に通うよう説得した。 生徒2人に対し講師1人のシステムが合わず、息子のは合わない塾だった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間を無駄にしない

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

スポーツ推薦での受験なので、受験だからといって特に変わったことはしていない。 他の受験生の邪魔をしないように、遊びの時間を減らすことや、規則正しい生活を すること。 勉強以外にも、トレーニングを欠かさないことなど。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校受験だからといって、頑張りすぎない。 普段からきちんとしている人は、そのままでいい。 親世代が受験した当時と、今は全然違うし、受験失敗したってその学校とは縁がなかったということだけだから、頑張りすぎず受験してほしいと思う。

塾の口コミ

能開センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

通っている生徒さんたちの学習意欲が高く、それに触発されて勉強の習慣がつきました。先生方がうまくそのように導いてくださっていたように思います。きめ細やかなご指導のおかげで弱点も克服でき無事志望大学に合格でき感謝しています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください