1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 東洋高等学校の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

東洋高等学校への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値35(25994) 栄光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉市立千葉高等学校 C判定 未受験
2 芝浦工業大学柏高等学校 C判定 不合格
3 東洋高等学校 A判定 合格

進学した学校

東洋高等学校

通塾期間

中3春
  • 春期講習受講
高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

志望校不合格だったので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

学校の延長のような感覚で、友達とも励まし合って取り組むことができたのはとてもよかったと思う。みんなで励まし合って一つの目標に取り組め、全てが思うような結果にはならなかったが、目標に向かって学習し、苦手な教科も偏差値的にはだいぶ上がってよかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学習自体のアドバイスば特にできないが、プラスになるような声かけができたらよかったとおもう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

とても穏やかな学校で、学校全体が勉強することが楽しいとおもってる子達が多く、学習できる環境がすごく整っていると思う。反面、競争心があまりなく、自立心がない子が多い気がするが、それがうちの子にはすごくあっていて、よかったと思う。のんびりして心配なこともあるが、学校生活を問題なく過ごせたことが本当によかった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

レベル的に無理でも挑戦しようとおもってたところだったので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ダメでもいいから自分で決めよう!どうしてここがいいのかを深くしっかり考えよう!

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(4121)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近所だったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

英語の成績は上がったと思う。最終的にはダメでも、学習意欲が上がっていってよかった。みんなとやるのもだいじだが、一人でやることもだいじだと学べ、その時間を自分で作れるようになってよかった。得意な教科は学習しなくともそこそこできる術を学べたようでよかった

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

通塾時間に家にいるようにすればよかった

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

ご飯を作っておくことぐらいしかできなかった。家にいる間は一人にしてしまうことが多く、あまり手をかけてはあげられなかった。本人が選んできたところを、100パーセントの力で受験させることだけを考えて生活させたい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私立も含めて学校訪問に行って臨めばよかったと少し後悔した。家庭学習をする際は、体長を崩さないように部屋の環境に気をつけた。当時はコロナ真っ只中だったので、家族全員が、家でもマスクをしたり、人混みに行かないように気をつけた

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください