1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 法政大学中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

法政大学中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(26194) 早稲田アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 法政大学中学校 A判定 合格
2 法政大学第二中学校 A判定 未受験
3 広尾学園中学校 B判定 未受験
4 広尾学園小石川中学校 その他 未受験
5 東京都立両国高等学校附属中学校 B判定 未受験
6 淑徳中学校 A判定 未受験

進学した学校

法政大学中学校

通塾期間

小5
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:四谷大塚

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 学習していない
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一希望に合格できたので満足です。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

入学後も勉強についていけないことがないように目標は高すぎないことを意識して選びました。入学後もトップクラスに入れるので作戦は大成功だったと思います。息子が塾を選び、学習方法も自分で考えたので良かったのかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やると決めるなら頑張れ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

校内は私立にしては綺麗ではないと思いました。そこが逆に気に入りました。先生方は学校の自慢話をすることがなく現実的な話をしてくれました。見栄を張らないようなところが良いと思いました。自由のびのびしているところが気に入りました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

レベルにあった学校に来たかったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ない

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導
合格者インタビュー(1) 口コミ(6244)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週3日 40,001~50,000円
小6 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

自宅から近い事

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

熱血指導をしてくれます。勉強だけでなく受験のテクニックなど惜しみなく教えてくれました。親身になって相談にのってくれます。試験前は激励会をしてくれ、落ちてしまった子には励ましの言葉をかけていました。個別相談などよくしてくれていました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のことは自分で頑張れ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

コロナかだったので習っていた剣道は中止になり塾に専念できました。それがよかったのか、勉強ばかりで運動不足になったので悪くなったのかは分かりません。早寝早起きを心掛けました。健康第一にしていました。栄養バランスの良い食事を作ることを心掛けました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夜遅くまで勉強しても意味がない。朝早く起きて暗記物はする。昼にできない問題をして、夜復基本問題をするということをしていました。頭がさえている朝に暗記問題をしていたのが良かったと思います。好き嫌いを言わずよく食べるように言いました。

塾の口コミ

早稲田アカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください