1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 名古屋市東区
  6. 愛知県立旭丘高等学校
  7. 小6から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

愛知県立旭丘高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値60(26197) 河合塾Wings出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立旭丘高等学校 B判定 合格
2 名古屋市立菊里高等学校 B判定 合格
3 愛知高等学校 B判定 合格

進学した学校

愛知県立旭丘高等学校

通塾期間

小6
  • 河合塾Wings 入塾 (集団指導/集団指導(少人数))
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に危なげなく合格できた。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

公立高校の受験では、当日の点数だけでなく、内申点も重要なので、三年生になってから突然がんばるなんて無理なので、3年間を通して、学校生活をしっかり過ごすことが重要だった。具体的には、定期テストでしっかり点をとることだけでなく、日々だされる課題にも熱心に取り組むことなど。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校生活を大切にしよう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

説明会なども参考になると思う。 文化祭は、生徒さんたちの様子がよくわかるので、見学に行ってみるのはとてもいいと思う。とにかく生き生きと楽しそうにしている様子は、自分もそのだ一員になりたいと強く思わせてくれ、モチベーションに繋がった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

目標を高く持たないと成長できない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標は高く持とう

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

河合塾Wings
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 難関校対策に絞った綿密なカリキュラムと志望校習熟度別クラス編成で成績アップ!
  • 最新の入試情報にも対応したWings独自のオリジナルテキストを使用
  • 全員がプロ講師!熱意を持った指導で生徒を難関校合格に導く

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 30,001~40,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

合うと思ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

自習室が充実していたため、テストが近くなくても、頻繁に自習に行くようになった。自分なりのリズムをはやくに身につけることができたことが大きかった。入学後、最初のテストでさっそく結果を残せたことで、好循環が生まれ、3年間、それを維持することができたと思う。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じてがんばろう

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

体調管理、栄養管理をしっかりするため、自習室での自習が長時間におよぶときには、あたたかいお弁当を届けていた。 また、自宅で勉強する場合には、家族は極力テレビはつけない、など、自宅環境を整えることにつとめた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験期は、とにかく受験生中心の生活をしていた。 今、戻れるのであれば、受験生であっても、特別扱いせず、家族の一員として、しっかり役割分担はさせるべきだったと思う。 また、睡眠はしっかりとっていた。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください