東京都立武蔵野北高等学校への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値55(26365) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立武蔵野北高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 東京都立小金井北高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 東京都立調布北高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
東京都立武蔵野北高等学校通塾期間
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
- 高1
-
- 早稲田アカデミー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
集団塾での学習であったため同じ中学校以外に目的を共有できる仲間が でき切磋琢磨しながら学力向上を果たせた点は良かった点です。 友人の幅も広げるこもできたことで、新しい視野や考え方も身につけることも できました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間は効率よく使う
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
友人の兄弟が先輩にあたりますが学校の雰囲気や学習、部活動を始め学校行事や進学大学の合格状況等を細かく聞くことができ、志望校選択に大きく役立ちました。 公立高校ではありますが最近の進学状況は良いことも決めての1つです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自身の学力判断
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
中2 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
中3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
進学実績や評判
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
個人での学力向上に合わせて、志望校合格への受験対策を塾ならではの 方法を学ぶことができます。また、定期テストや模試対策などにより より多くの受験対策を行う事ができました。学力の大幅向上はしないが、 受験ノウハウが身につく感じです。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
難しい問題や技術を要する解法などは逆に教えず、講師に質問するように促しました。それ以外のスケジュール管理やプリントの整理整頓、問題の丸付け、心のケアなど徹底的にできることは行いました。また、学習計画表作成や丸付け、英単語やほか暗記ものの対応など。妻は夜食の提供等、トータルなサポートをしておりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾でのアドバイスを踏まえて、子供とヒアリングを行っています。その中でどうやっていけばよいかを更にアドバイスしてあげています。また、常に計画を立てて勉強することを教えています。集中力が増す効果があるからです。
その他の受験体験記
東京都立武蔵野北高等学校の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました