1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 新潟県
  5. 新潟市西区
  6. 新潟大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

新潟大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(26496) ベスト学院進学塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東北大学 理学部 E判定 未受験
2 新潟大学 理学部 D判定 合格
3 北里大学 理学部 C判定 合格
4 神奈川大学 理学部 B判定 合格

進学した学校

新潟大学 理学部

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:共通テスト模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

現役で合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

高校3年生の夏季以降、毎週土曜日は高校に通い先生の個別指導を受けることができ、良い環境で勉強に取り組めた。個別指導を受け成績も良くなっていくことを、本人も実感できたことで、自発的に受験勉強に取り組んいた。また、東北大学や新潟大学の過去問を繰り返して勉強していたことも、成果に結びついたと感じている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

計画の重要性と家族の協力体制の再確認

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

高校で模試の偏差値や結果を基に志望校の変更検討などを適切にアドバイスいただいた。 本人も志望校変更を受け入れて、次の志望校合格に向けて、十分努力したことも、高校の先生のアドバイスがあったからでした。志望校変更に満足しています。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

まずは、第二志望校には合格させたかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標は高く

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ベスト学院進学塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 福島県内の難関高校受験対策に!合格実績多数
  • 学校の学習内容に完全準拠した指導内容
  • 学び残しなし!個別指導にも対応
口コミ(132)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

広告

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

通塾した上で、他にもレベルの高い生徒がいたことで、本人にも大変刺激になり、より一層集中力や意識が変化したことが見て感じられた。また、仲間と一緒に勉強できたことで、楽しく勉強できたこともよかったと思う。また、勉強の仕方も工夫できるようになったことが成果につながり良かったと思いました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

短期集中

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

親としても、志望校の直近の受験倍率などを確認したり、模試の結果を確認して子供に安心させるような情報のみを提供した。勉強の迷惑にならないような行為もしないように心がけをしながら生活した。また、体調管理でもインフルエンザやコロナに感染しないように手洗い消毒の徹底の効果もあり、無事受験できた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人の志望校の確認と意思を聞いて、志望校の偏差値を含めた情報収集する、必要な情報やニュース等があれば本人に伝えて意思疎通するようにしたい。現況、感染症が流行しているので、家庭内で感染対策や、感染しないための行動を家庭内で確認すること重要であると思いました。

塾の口コミ

ベスト学院進学塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

和気あいあいとしている講師の方々で、生徒との距離が近く親近感が湧く。近いからと言ってなあなあな部分はなく、厳しくもして下さる所が有難いです。成績アップに繋がるように的確にアドバイスもして下さり、親子共々いつも助けていただき信頼しております。 アプリのメールを通して塾の子供の様子を伝えて下さり、声かけの仕方も伝えてくれます。 この塾を選んで良かったです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください