1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 関西学院大学
  7. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

関西学院大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(26508) 研伸館高校生課程出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神戸大学 B判定 不合格
2 関西学院大学 A判定 合格
3 関西学院大学 A判定 合格

進学した学校

関西学院大学

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾記述

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1時間以内 1時間以内
高2 通塾していない 1時間以内
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第1志望ではないから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

夏まで部活動をしていて、正直学校の勉強すらおろそかになっていました。 私も同じような経験をしたので、自分がどのようにして高三からの一年で志望校に受かったかを本人としっかり話し、あと最低限の学歴の必要性を説いた結果、徐々に自発的に勉強をしだし、一応最低限の目標の大学に入学できました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

結局自分に帰ってくる。選択肢の幅を広げるためには最低限の学歴は必要

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

一応もうワンランク上の国立大学を秋まで志望していましたが、模試の結果や勉強の進捗状況を鑑みて、神戸大学を第1志望にした選択は間違いではなかったと思います。 ただ実際の本番では共通試験で思っていた点数がとれず、そのプレッシャーで二次も失敗するといった悪循環になっていました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自分がそうしてきたからです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高三からではなく、一年からコツコツやりなさい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

研伸館高校生課程
  • 高校生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 難関大入試に必要な学びを本質から理解する授業で、合格力が身につく!
  • 学力別志望校別に細分化されたクラス編成で効果的に学習できる
  • 合格実績が指導力の証明!東大京大医学部から早慶関関同立まで現役合格者多数!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

私が30年前に通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

今まで学校の勉強すらおろそかにしていて、そもそも学ぶことが疎かになっていたのですが、友人と通っていたからかとりあえずは真面目に決められた課題をきちんとこなすといった当たり前のことが塾に通うことによって身に付き出したように思います。周りに色々な高校の生徒もいてそれも刺激になっていたように思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

真面目に通いなさい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

わたしは基本的に放任主義で正直家庭ではなにもしていません。ただ自分の経験を踏まえて、大学とはなんぞや、就職社会人とはなんぞや、を伝えました。あとは本人の人生だから自分で決めなさいと言いました。 結果本人は高三からかなり遅いスタートにはなりましたが自発的に勉強をしだしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

前述通り、わたしは基本的に放任主義なので家庭での活動はこれといったことはなにもしていないのでアドバイスとかはあまりないのですが、高校生はもうある程度大人として扱っていいと思います。勿論指針になるようなアドバイスとかはしますがやるのは本人だと思います

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください