東京都市大学等々力中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値57(26755) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 57
- 受験直前の偏差値
- 53
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 三田国際学園中学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 東京都市大学等々力中学校 | B判定 | 合格 |
3 | 恵泉女学園中学校 | B判定 | 合格 |
4 | カリタス女子中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東京都市大学等々力中学校通塾期間
- 小3
-
- 早稲田アカデミーに 入塾 (集団指導/個別指導)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一希望には残念ながら縁がなかったが、第二希望の学校に入学でき楽しく通学しているため。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
リビングに学習机を置くなどして、家族の存在を感じながら孤独にならずに勉強できる環境を整えたこと。 偏差値表を見ていただけでは志望校リストに入れていなかった学校にたまたま模試会場で足を運ぶ機会があり、説明会に参加してみて校風が大半気に入った学校との出会いがあった。合格は頂けたものの他校に進学したが、偏差値では測れない素晴らしい学校は沢山あると感じたのは収穫だった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
反省点として、あまり勉強しなさいと強要しない方が、長い目で見て本人の自主性や学習意欲を伸ばすことにつながったような気がする。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校に足を運んで設備やカリキュラム、通っている生徒さんの表情などを見ることで、我が子が通っている姿が想像しやすくなった。感覚的に「合う」「合わない」というものは行ってみないと分からない部分があると思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本人が熱望した第一希望がまた偏差値と5+くらいだったため。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
新設校は過去問の傾向が把握しにくいので、やるだけやったら後はご縁があるかどうかと割り切るしかない。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
同じ小学校の女子がいなかったから(成績で比較したりされたりすることを嫌った本人の希望)
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
長時間の受験勉強や授業時間による拘束に耐性がついた。最初は先生に質問に行くことさえ躊躇する恥ずかしがり屋だったが、先生が質問しやすい雰囲気作りをしてくださって段々自分から聞きに行けるようになった。 直前期はストレスからか不安定になりがちだったが、気の合う先生からのアドバイスは精神的なお守りになったようだ。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
予習よりも復習に重点をおいて、分からないところは保護者が教えるのではなくプロの塾の先生に質問して解決するように促す。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
親が勉強を教えるのは極力避けた方が良い。特に算数は特殊な解き方をするので、教える前に親の方がしっかり予習する必要があり時間がかかり過ぎる。 それよりも、夜遅くまで勉強して寝不足になりがちな子どもの生活リズムを整えてあげたり、笑顔で家庭内の雰囲気を明るくすることの方が大事だったように思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親として出来ることは、栄養のある食事の準備、塾の送り迎え、風邪予防などの体調面のケアに尽きると思った。下手に勉強を教えるなどという暴挙には出ない方が良い。親子共に無駄に不安になるだけだった。 なるべく前向きな言葉がけをして、入学後にやりたいことなど先の楽しみを見出して乗り切るようにした。
その他の受験体験記
東京都市大学等々力中学校の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミー の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
アクセスはJR総武線市川駅から徒歩5分程度。 近隣に多数店舗があり夜でも明るい。 すぐ近くにバス停もある為、矢切駅・松戸駅方面からのアクセスも良好。