大成高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(27804) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 明治大学付属中野高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 東京都立豊多摩高等学校 | B判定 | 不合格 |
3 | 大成高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
大成高等学校通塾期間
- 小6
-
- 早稲田アカデミー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
本人の実力が限界だった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
子供に任せていたので実際はよく分からないが、受験勉強を経験して目標に向かって集中し、全力で取り組むことの大事は学べたような気がする。その時の経験が後の大学受験にも影響を与えたのは過言ではない。結果的に受験は志望校に行けず惨敗だったが、この結果は汚点ではなく、成長の出発点だと考えを切り替えることができたのは、子の受験を経験したからこそ言えると今は思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人に会った時期でよいそ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
見学に行くと、実際の印象と違っており、学校内の規則やルール厳しく、生徒の中に華美で不真面目な雰囲気の子が1人もおらず、おやとしては安心であった。教職員の熱意や言動も垣間見る機会となったことは、志望校を決定する上で重要だった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
塾のアドバイスとおり
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
併願の情報収集は豊富な方がよい
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | わからない |
中2 | 週3日 | わからない |
中3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
本人の競争心に合っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾の先生の関わり方が良かった。学習計画を立てさせ、それを実行するために必要な時間を考えさせ行動に移せるようアプローチしてくれた。先生との相性も良かった。結果、向上心が芽生えた。通塾していたから、模試対策に困らなかったと思う。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
同じ塾に長く通う方がうちの子に合っている
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
スマホの使用は制限した。3食きちんと食事するように食習慣を守った。大事な入試に万全の体調で取り組めるよう、インフルエンザの予防接種を受け、風邪をひかないように体調管理に気をつけた。睡眠をしっかりとらせた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
私立の併願校をもう少し検討すべきだった。併願校の説明会にもっと行き、情報収集すべきだった。情報不足だった。大学附属の私立併願校をもう少し受験すればよかった。都立の志望校を下げるべきだった。内申点が上がるように、定期テストを頑張らせたら良かった。
その他の受験体験記
大成高等学校の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました