美濃加茂高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(28108) ナビ個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 48
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 美濃加茂高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 岐阜県立加茂高等学校 | D判定 | 未受験 |
3 | 岐阜県立可児高等学校 | D判定 | 未受験 |
進学した学校
美濃加茂高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
先ずは家から自転車で通えてその上で部活動も力を入れている学校に焦点をあてていた。勉強と部活のバランスは社会に出ても大事であり、部活の大会や練習と塾の授業が被らないよう日程調整しながら進めました。本人も身体を動かした方が勉強とのスイッチが切り替えれるメリットもあります。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
効率的に勉強時間を確保する
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
学校の特色や雰囲気は実際に通っている子供達の方がリアルな話を聞けるのと感覚が近い年代の方が子供達も聞き入りやすいところはある。また入ってからの良い所悪い所が友達の方がより細かいところまで聞けます。また部活での上下関係や進学先情報も大事な情報として聞けます。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本命高は自分のレベルが丁度良い。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強と生活、部活のバランスも考えて受験。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
本人が希望したから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
テストに望む姿勢や問題の解き方、順番についても教えてもらいました。科目によってもちがい、国語であれば本文を読む前に問いを先に読むとか得意分野から攻めるなど具体例を交えて教えてもらいました。時間配分についても大枠での時間を決めて先ずはそのじかんが来たら次の設問へと変えるなど細かい指示もありました。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 育英進学会 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気分転換しながら。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供が勉強している時はなるべくテレビは見ないようにする事で本人も勉強に集中する時間が長くなりました。また、勉強だけの時間ばっかりだと本人も疲れて集中力がかけるので家の手伝いや部活も普通にさせました。そうする事で生活にリズムも保ててバランスよく行けました。また一緒に勉強に取り組む事で本人のヤル気も上がったように感じました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
前述しましたが子供が勉強している時はなるべくテレビは見ないようにする事で本人も勉強に集中する時間が長くなりました。また、勉強だけの時間ばっかりだと本人も疲れて集中力がかけるので家の手伝いや部活も普通にさせました。そうする事で生活にリズムも保ててバランスよく行けました。また一緒に勉強に取り組む事で本人のヤル気も上がったように感じました。
その他の受験体験記
美濃加茂高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ナビ個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。