1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 埼玉県立所沢高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

埼玉県立所沢高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値58(28117) 俊英館フレックス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立所沢高等学校 A判定 合格
2 山村学園高等学校 A判定 合格
3 埼玉県立川越南高等学校 B判定 未受験

通塾期間

小4
  • 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一希望に合格したので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家ではだらけてしまうので、塾でしっかり勉強できました。合格点に達するまで居残りやら別日に時間を取ってもらい、再テストがあったのでしっかり身に付いたと思います。 部活の友達も多く、いやいやではなく、楽しく通えていたので、長続きして塾に行くのが当たり前だと言う感覚が掴めたのだと思いまし先。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

内申をもっとあげればよかった。

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

本人が友達と一緒に上を目指そうと希望してきた学校でした。親的には、自由な校風の学校だったので、しっかり制服があったり、ある程度校則がある高校を目指して欲しかったけど、通うのは本人なので、本人の意見を尊重しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

公立希望だったので、内申点が低い風偏差値でカバーするしかなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し頑張れたのではないかと思う時があります。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

俊英館フレックス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 授業が楽しい!一体型の集団授業を実施
  • 苦手科目を集中的に克服できる個別指導
  • 生徒一人ひとりに合わせたオリジナルプランでの指導
口コミ(266)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,000円以下
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

家から自転車で通えたので。凄くない

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

ずっと家で通信で自分で勉強していたのですが、だんだん難しくなるにつれて、自力ではどうにもならなくなりました。そこでいつも聞ける塾に入ることに決めました。 勉強する環境があったをかけてやる時はやると言うスタイルが身に付いたと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 公文式

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早く入塾してればよかったね

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

学校から帰ってきたらすぐご飯を食べさせ、塾に行かせて、帰ってきてからもお腹が空くので、もう少しご飯作って食べさせ、勉強以外のサポートをしてきました。雨が降ったときの送り迎えなどしました。子供の話をよく聞いてあげ味方になってあげました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家では軽い声かけ程度で何をやってるなどを把握はしていませんでした。 塾でがんばっている分家ではリラックスできる環境を整えました。 おいしいものを食べて一緒にテレビを見て笑ったり、ピリピリしないで、いつも通りに過ごしました

塾の口コミ

俊英館フレックスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

高校にも受かって先生方々には良くしてもらって感謝の気持ちしかありませんし今後誰かに進めたいと思いましたし子供の口からは不満な所もなく誰かに進めたいと言っていましたので親子の成長にも繋がり良かったと思いました

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください