1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 山形県
  5. 山形市
  6. 山形県立山形西高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値62の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

山形県立山形西高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値62(28174) 山形練成会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
62
受験直前の偏差値
66
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 山形県立山形西高等学校 B判定 合格
2 東北文教大学山形城北高等学校 A判定 合格
3 山形県立山形北高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
中2
  • 山形練成会 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:錬成会模擬試験

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格できた。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

五教科まんべんなくスコアを刻むことが、大切だがどうしても得意な教科と苦手な教科ができてしまった。とくに不得意教科は理科であった。いろいろたくさんの問題をとき点数をどれるように努力した。ドリルドリルに務めためたが成果はほぼすこしにとどまった。英語はかなりよかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手科目の克服につとめよう。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

模擬試験の情報はかなりの信憑性があるのでかなり情報として役にたった。国語、社会、数学、理科、英語と細かく何回も受けた点数がデータ化なっており志望校への合格パーセントが具体的にでてきた。とても助かった。結果として山形西高校に合格することができとても良かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

自分の身の丈にあったところを選びたい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

点数をとろう。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

山形練成会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習内容を定着させるための繰り返し指導
  • テキストやコンクールを通して生徒の自学習をサポート
  • 授業後の丁寧な個別フォロー
口コミ(28)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 通塾していない
中2 週3日 40,001~50,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

山形錬成会

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

通塾することにより学習へのモチベーションがとてもあがった。とくになかなか理科の点数が思うようにとれず、悩んだ時期もあったかわ通塾をとうしだんだんスコアメイクができるようになった。また絶対に志望校に合格するという強い気持ちをもつことにもつながっていった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 青葉通仙台塾
科目
  • 国語
  • 数学(算数)
  • 英語
金額 月額30,001~40,000円

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 青葉通仙台塾

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

点数メイクにつとめよう。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

学習活動だけでは行き詰まってしまうので少しはテレビやゲームにあてる時間をつくりリラックス、リフレッシュタイムもつくるように務めた。ややその時間がオーバーしてしまうこともあったが学習時間のときは集中しておこなうことができ、押すときとひくときのあいだを大切にした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭内でのアドバイスは子供はとても学歴がついてしまうナイーブな状態になっているので、勉強できる環境づくりに務めることが必要だと思います。また親も一緒に学習するなどの機会をもうけてみるのもよいと思う。国際化社会はますます進展しており英語を一緒に行うとかとても良いと思う。

塾の口コミ

山形練成会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

講師の感じがよく、塾生に親身になってくれた。定期テスト対策、受験対策がしっかりしていた。こどもの成績がみるみる上がるのが実感できた。こどもの受験に対するやる気を引き出してくれた。おかげて第一志望校に合格することができた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください