1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 江別市
  6. 北海道大麻高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

北海道大麻高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(28187) 個別指導ニスコパーソナル出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1時間以内
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道大麻高等学校 A判定 合格
2 北星学園大学附属高等学校 A判定 合格
3 北海道江別高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 学習していない
中2 1時間以内 1時間以内
中3 1時間以内 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

苦手教科を重点的に教えてもらえたこと。 何回も自分を振り返り、教科を変更することができたこと。 個別に教えてもらえることで、人と比べることなく自分の学習ができたこと。 大学生の先生に教えてもらうことで、先生と仲良くなれたこと。年が近いので、質問しやすい環境だったこと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のペースでがんばれ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自分で実際に見ることによって、先輩の学習様子を見られたり、学校の雰囲気を感じることができ、自分が学校に通うイメージができたと思う 部活動を見学できたことで、学校生活をイメージできたこと。 学校祭を見て、楽しい雰囲気を感じることができたこと。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

少し上をめざす

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じてがんばれ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導ニスコパーソナル
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 担当講師がマンツーマンで指導
  • 評価システムの導入でやる気アップ!
  • 志望校別の傾向に合わせた受験対策が可能
口コミ(272)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

学校の成績が良くなかったので、復習から必要だと思ったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

自分で勉強することができるようになったと思う。 勉強に対して、自信がついたように思う。 先生と仲良くなることで、塾に通うのが楽しいようだった。 勉強が分かるようになったことで、勉強が楽しくなったようだった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

夜遅くまで起きてることがないようにと見守りましたが、集中していふときに顔を出すと嫌がられるので気を遣いました。 YouTubeを見たり、インターネットを見たり、気付いたら勉強以外のことをしていることが多いので、タブレットでの学習は難しいと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験生ということで、過度に気を使う事はしない方が良いと思います。 今まで通りの生活が一番です。 うちは、お手伝いをさせたりしなかったので、もっとさせれば良かったと思います。 受験が終わってから、全然勉強をしなくなったのがダメだと思いました。高校受験が終わっても大学受験があることを頭に入れて学習の習慣をつけなければと思います。

塾の口コミ

個別指導ニスコパーソナルの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

日常の学校での指導の不備を補うように丁寧に指導してくれるので、学校の授業では取り残される生徒も学習内容を理解できるようになった。 年齢の近い同性の講師が丁寧に指導や相談に応じてくれるので、保護者としても信頼して通わせることができる

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください