1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 広島県
  5. 広島市中区
  6. 修道中学校
  7. 小5から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

修道中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値65(28268) 家庭学習研究社出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 修道中学校 A判定 合格
2 広島学院中学校 A判定 合格
3 広島大学附属中学校 B判定 合格

進学した学校

修道中学校

通塾期間

小4冬
  • 冬期講習受講
小5
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:塾内模試、小学生統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

本人が望む結果であったため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

本人の自主性に任せました。あまり口出しをしないようにしました。マイナスな言葉がけはしないように心がけました。塾内テスト結果があまり良くない時も、これは子どものテストの結果であり、自分の点ではないと自分に言い聞かせ、自分が落ち込んだら腹を立てたりしないよう心がけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にアドバイスはなし。今のまま頑張れば大丈夫、と伝えたいです。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

本人の兄が通っており、兄からの情報が多くあった。 本人が、兄と兄に通う学校に憧れを持っていた。文化祭や体育祭にも足を運び、行きたい気持ちがさらに強くなった。入りたい部活も決まっており、入学してその先の生活のイメージも具体的に持っていた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-10以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

本人希望のため。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にアドバイスはなし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

家庭学習研究社
  • 小学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 「自律的に学ぶ姿勢」を培い、中学進学後を見据えた指導を実施
  • 「会員専用テキスト」で国私立中の入試や、公立一貫校の適性検査にも対応できる学力を身につける
  • 受験対策に的を絞って学習指導するプロの教科専任講師が学習をサポート!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 10,000円以下
小5 週3日 30,001~40,000円
小6 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

本人の兄が通塾していた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

受験特有の問題も解けるようになった。通塾することで新たな友だち、コミュニティができた。友だちと目的を共にして、共に頑張ることができた。 時間の管理が抜群に上手になった。早起きは続け、なるべく22時には寝るようにしていた。規則的な生活ができていた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にアドバイスなし。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

同じ塾に通う近所の家庭と協力して送迎を交代で行う、仕事を休める方が塾の説明会に行き情報共有するなど親同士も助け合うことができた。 家庭内は常に明るくするよう努めた。子どもが楽しそうに通塾していたのでそのやる気を削ぐようなことはしないでおこうと意識的に関わった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中高ではもっと学費がかかるので、お仕事は良い環境で続けられるよう頑張ってください。いま、親子関係が良好だと中高の思春期でも親子関係は良好だとおもいます。子どものやる気を削がないよう、感情的に話さないようなきづかいをしてください。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください