1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 静岡市清水区
  6. 静岡県立清水東高等学校
  7. 中3から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

静岡県立清水東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値65(28329) 秀英予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 静岡県立清水東高等学校 A判定 合格
2 静岡学園高等学校 A判定 合格
3 静岡県立静岡高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
  • 秀英予備校 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:秀英予備校

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

子供の志望校、志望学科に合格しているから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾に通い始める前は学校のテキストのみの学習で、何をしたらいいのか、やらなくてはならないのか分からないようだったが、塾のテキストがあると、やらなければならないことがはっきりして、計画的に取り組んでいたと思う。また、周囲が受験モードになってもクラブチームの活動がある中で、どのように対策していくのか、時間を作るのか考えて行動していたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

塾に通い始める前から、偏差値的には合格圏内だったので、後は家から近い進学校に通うか、サッカーもできるが通うのに時間がかかる学校に通うか、本人が実際に言ってみて、雰囲気も確かめて決めたから。進学に対して親が決めることだとは思はないから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

通える範囲の高校で、偏差値的にチャレンジ高はなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学入学時から、サッカーも勉強も頑張れる高校に通うと決めており、志望校は決まっていた。その中で校内定期テストでどのくらいの位置にいないといけないのか、内申点はどれだけ必要なのか、中1からアドバイスできてよかった。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

秀英予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 小学校から高校までの一貫教育
  • 質の高い講師陣・安定した指導に強み
  • 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
口コミ(90)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

クラブチームの活動が12月初旬まであり、天候により塾の日に練習が入ることもあっり、休まないくてはならないこともあった。秀英予備校は、映像で授業を履修することができ、それも自宅で自分の好きな時間に観れるのが魅力的だった。授業を受けても理解が浅い場合も、家で映像授業で振り返ることもでき、知識の定着にも繋がったとおもう。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

文章を書くのが苦手だった。特に、文字制限のある問題に対して苦手意識が先行して取り組まなかったり、問題をよく読んでおらず解答が的を得ていなかったりしていたが、設問の意図の理解の仕方、上手いまとめ方がわかったようで、配点の高い文章問題でも減点なく得点できるようになった。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと質問したりと、塾を活用してほしかった。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

9月から入塾したがテキストは4月かなら1年間のカリキュラムでくまれていた。自分で4から7月に学んだ範囲で苦手な分野について、テキストで振り返ったり、映像授業で振り返ったりと、苦手を克服できるように取り組んでいたと思う。  自分も子供の勉強はテレビを見たりせず、本を読んだ梨家事をしたり、仕事の勉強をしたりしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾に通うようになり、周囲が受験対策をしていること、勉強をしていることを実感したようだが、中学3年になった時点で自ら受験に対する危機感のようなものを感じて、取り組んでくれたらいいと思った。そのために親ができることを早くからやっていたらな、と今になっては思うこともある。

塾の口コミ

秀英予備校 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

立地的に駅が近くないため、主な移動手段は徒歩、自転車、車しかありませんでした。そのため近くの学生が通う塾でした。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください