1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 山口県
  5. 下関市
  6. 山口県立下関南高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値59の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

山口県立下関南高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値59(28345) 英会話・進学ゼミ ワールドシチズン出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
59
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 山口県立下関南高等学校 A判定 合格
2 早鞆高等学校 A判定 合格
3 梅光学院高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿河台

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

希望の高校に合格出来た

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自分で気がついていた苦手な教科ほど反復学習をし、苦手なところを潰して行く学習を続けていました。通っていた塾の先生にも協力してもらい、苦手な数学を徹底的にこなしていっていました。得意な英語もより自分の自信になれるようにかなり問題集も解いていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強の時間と息抜きの時間にメリハリをつけて過ごすことが上手く出来ていたと思います。勉強もダラダラと続けるのではなく、ここまでと決めたところまでは休憩もせず、集中力を切らさず続けられると良いと思います。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

特別役に立ったことはないとは思いますが、中学生になってからすぐに目標としていた高校があったから、その高校に合格することに集中して中学生活を過ごせた事が良かったと思います。夏期講習とかの授業も活用して、自分のモチベーションを上げていったのも良かったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

志望校をレベル分けで考えた時に、自分の実力で合格する学校の1つ下の学校に余力を持って受験するのが良いと思いました。実際、一つ上のランクの学校も狙えたが入学してからの生活を考えて決めたのが正解だったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

この度の受験へ向けてのモチベーションや生活リズムなど、自分で考えてペースも作って受験に向けて過ごせた事が1番の成功だったと思います。努力家の娘が素晴らしいと思いました。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

英会話・進学ゼミ ワールドシチズン
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 高校での英語教諭経験&塾で35年以上の指導歴がある講師
  • 大学受験や推薦入試に向けての万全な指導をマンツーマンで実施!
  • 英会話だけでなく受験指導もOK!英語以外の教科もしっかり指導

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

英会話で小学生から通っていたと言うのもありましたが、娘にとって今の塾の先生との波長が合っていると思います。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

変化というのはあまり考えていませんが、定期的なテストでの結果報告をより良いものにしたいと努力することが身についた感じがしました。元々、志望校には合格圏内だったのですが、より余裕を持って受験出来るように塾の先生方のサポートがありがたかったです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 ナビ個別指導学院
科目
  • 国語
  • 数学(算数)
  • 理科
  • 社会
  • 英語
金額 月額30,001~40,000円

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

オンとオフの切り替えを上手くすればコンを貯めなくても肩の力を抜いて学習が進められると思います。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

親が特別取り組んでやれたことはないですが、娘の充実した時間を作れるようにはしました。休みの日には一緒にリフレッシュするために温泉に行ったり買い物に行ったりしました。勉強をしている時間は邪魔をしないようにしていました。娘はリビング学習派なので、テレビを消してやったりしました。成果としては体調と学習のバランスがうまく作れたかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族が受験に向けて、リビング学習がしやすい環境を作ってやったりしました。家族も一緒に受験するくらいの気持ちで娘と同じ時間を過ごしてやれたと思います。食事の管理もしっかりしていました。どうしても夕食が遅くなってしまうので、消化の良い夕食作りを心がけていました。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください