新潟県立長岡工業高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(28402) ナビ個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 新潟県立長岡向陵高等学校 | A判定 | 未受験 |
2 | 新潟県立長岡工業高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 帝京長岡高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
新潟県立長岡工業高等学校通塾期間
- 小6
-
- ナビ個別指導学院 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
本人の志望の高校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
勉強週間がなかなかつかず、リビングで学習するようにした事で人の目があるから勉強をするようになったと思う。 また、わからない問題を一緒に考えたりした。 集中できるように時間を区切ってやるように声をかけた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強のエンジンをもう少し早くかけられると良かったね。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
どのような進学先があるのか、どういう資格が取れるのかが分かり判断材料となった。 見学に行って、具体的に学校生活のイメージがついた事が、志望校を選ぶのには良かったと思う。 進学だけでなく、就職先も豊富にあった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
レベル丁度だと倍率で落ちたり、仮に合格しても後が大変
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
レベルを少し下げた所で上の成績を目指そう
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導が良かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
勉強習慣が身についた事、今まではゲームばっかりで勉強は二の次だったから。また、塾で高校の詳しい情報が得られたため自分の目標を定められた。目標が出来た事も勉強へのモチベーションの向上につなかった。 自習室はほとんど使用しなかったが、塾の宿題はその日か次の日には終わらせていた。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手科目に早目に変えればよかった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
平日は20時から、休日は10時から勉強することに本人と相談して決めた、自分でじかんを決めた事でこちらも声をかけやすくなる。子どもも決めた事だから文句を言わなかった。 また、漢字や英単語など競って覚えて、対決し、子どものモチベーションを上げるようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
兄弟が多く、一緒に勉強していた。集中できていたかが分からないため、同じ空間でも違う場所で勉強したりすれば良かったかもしれない。 または、兄弟同士で問題の出し合いなどすれば良かったかもしれない。 やってみようと思ったら実行してみても良かった。
その他の受験体験記
新潟県立長岡工業高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ナビ個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。