甲南大学への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(28417) j教育セミナー出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 甲南大学 経済学部 | B判定 | 合格 |
2 | 甲南女子大学 看護リハビリテーション学部 | A判定 | 合格 |
3 | 神戸女学院大学 人間科学部 | その他 | 未受験 |
進学した学校
甲南大学 経済学部通塾期間
- 小6
-
- j教育セミナー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
お陰で勉強に集中できて合格できたら
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
家帰ったら必ず勉強に取り組んで、自分は音楽聴くと集中できるので音楽ききながら勉強していました。自習学習は必ずして集中出来なかったら一旦寝ました。 周りからの後押しもあったしおかげさまで頑張れて後悔のない高校生を歩めれたと思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
怠けずスマホをずっと見るのではなく、学校でも図書館でもいいから残る
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
詳しい内容をおしえてくださって分からないこともききました。先生も懸命に向かってくれてとても良かったです。おかげさまでとても良い場所に出会えれました。分からないままでいるのではなく自分から積極的に聴く事大事です
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分の夢がどうしても追いかけたかったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
諦めずに頑張ることです
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
高2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
周りの子が学んでいたので興味持ちました
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
まわりの子たちと争うこともあるので頑張れたと思います!自分の状況が知れるし、悪くても次頑張ろうと思えれるので楽しかったです。先生の教えもとても良かったです。課題など沢山ありますが大変でした。。。。みんなも頑張っていたのでがんばれたとおもいます。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
その他
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
皆さんも積極的に取り組もう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
テレビやスマホゲームなど禁止するように心がけていました。スマホ依存症でしたが勉強のおかげで依存症なくなりました。まわりに邪魔なものがあったら目が入ってしまうのでできる限り片付けてから勉強していました。。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
怠けずに後悔のないようにしてくださいね。自分はできるはず、と信じるのです。わからい、てきない、あぁダメだどうせ無理、と考えてしまっていてはいけません。今頑張れば楽しい未来が見えます。あとあと後悔して何もうまくいかないので後悔のないようにしましょう!!!
その他の受験体験記
甲南大学の受験体験記
塾の口コミ
j教育セミナーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
少し月謝は周りの塾に比べたらお高いと感じるかもしれませんが、サポートや講師のレベルからすると月謝以上の事をしてもらったと思える素晴らしい塾。 ここの塾に出会わなければ今の高校には入れてません。勉強をただ教えるだけではなく、精神面まで把握してくれ、子供の性格に合わせたアドバイスや励ましをしてくれる。 神レベルで凄い講師陣だと思います
j教育セミナーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
少し月謝は周りの塾に比べたらお高いと感じるかもしれませんが、サポートや講師のレベルからすると月謝以上の事をしてもらったと思える素晴らしい塾。 ここの塾に出会わなければ今の高校には入れてません。勉強をただ教えるだけではなく、精神面まで把握してくれ、子供の性格に合わせたアドバイスや励ましをしてくれる。 神レベルで凄い講師陣だと思います