1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮城県
  5. 仙台市若林区
  6. 宮城県仙台二華高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

宮城県仙台二華高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(28454) 河合塾NEXT出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮城県仙台二華高等学校 B判定 合格
2 東北学院高等学校 C判定 不合格
3 東北学院榴ケ岡高等学校 B判定 合格

通塾期間

中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3
  • 河合塾NEXT に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/完全個別指導(1対1) )
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:みやぎ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

自宅だと集中して勉強できないので、高い志を持った生徒が多く通う地域の塾に通うことで、勉強へのモチベーションアップをはかりました。 部活(ソフトテニス)に3年生の夏まで参加することで体力や精神力を鍛えました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強しなさいとは言わず、本人の意思に任せると良いと思います。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

過去のデータから割り出した合格ラインの点数は説得力がありました。 受験で点数取るコツを教科ごとに教えてもらったり、限られた時間でどの教科のどの分野に重点を絞ると良いのかなど、効率よく結果を出す方法のアドバイスも、とてもありがたかったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

後悔しないよう、チャレンジ校を決定した方がいいと思うから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最後は本人の気持ちを最優先にすると良いと思う。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

河合塾NEXT
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 「何をいつどれくらい」学習すべきかを明確に徹底指導!
  • 「授業復習定着」の王道メソッドで確かな学力を養う
  • 入試本番の得点力を強化!「目標達成」学習サイクルが高得点上位校合格へ導く
口コミ(71)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

実績があるから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

通塾前はどの教科のどの分野をどのように勉強すれば良いのか分かっていませんでしたが、本人の成績をきちんと分析し、短期間で得点アップする勉強法を教えていただきました。実際に点数が取れるようになったことでモチベーションが上がり、更にやる気を出して勉強に取り組むようになりました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親の知らない所でも頑張っていることを信じ、褒めて伸ばす。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

夜型にならないよう、夜は11時には寝て、必要があれば朝早く起きて時間を作るようにしていました。夜眠い状態で勉強するより、朝早く起きてやることで効率的に学習できたと思います。 また、しっかり3食食事を摂ることも心がけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夜型は学習効果が低く、記憶の定着も悪いことを伝えました。本人が納得することで、より良い行動をとることができました。 食事の時間や栄養バランスにもきを付け、3食きちんと食べる習慣も崩さないように家族みんなで取り組みました。

塾の口コミ

河合塾NEXTの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

大手で実績があるので、教師にも、テキストにも、指導法にも、とにかく信用できるのが何よりです。皆さんにおすすめしたいと思います。第一志望の高校に合格できたのは、この塾に通っていたおかげと思っています。感謝しかありません。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください