1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岡山県
  5. 岡山市南区
  6. 岡山県立岡山芳泉高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

岡山県立岡山芳泉高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値56(28469) 能開センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日4時間以上
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岡山県立岡山芳泉高等学校 A判定 合格
2 岡山白陵高等学校 A判定 合格
3 山陽高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:山陽新聞

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 4時間以上
中2 通塾していない 4時間以上
中3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

講師の信頼

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

過去問を中心に、学校で質問できないことも、気楽に受け付けてくれたこと。どんな、素朴な質問にも、きめ細かく教えてくれたこと。過去問を、何度もやらせてくれて、質問と解答を、覚えてしまうくらいに、やりこんで良かったと思う。繰り返すことの大切さを教えてくれたこと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

モチベーションがある時

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

講師の方が、とても優しくて、子どもだけでなく、親の心配ことにも、相談にのってくれたこと。結果、全面信頼でき、先生の言うことには、まよわす、実践して効果を上げたこと。モチベーションを保つのに、とても良いと思うアドバイスをしてくれたこと。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

モチベーション

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

モチベーション

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

能開センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
口コミ(2925)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 30,001~40,000円
中2 通塾していない 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

学校から近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

本人のモチベーションが、だんだん上がって、勉強がリズムをとれるけど、生活に、取り組めること。なによりも、大切なのは、繰り返すことの大切さを、本人が自覚できること。塾の講師を、信頼すること。前向きに取り組めること。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

モチベーション

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

本人のモチベーションを大切に、やる気のある時期に、しっかりとやり込んであげること。過去問を中心に、何度も繰り返すくらいに、最後には、問題に解答を覚えてしまうくらいに、繰り返すこと。講師を信頼すること。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人のモチベーションを大切に、学校と塾の講師を、全体的に信頼すること。なによりも、本人の気持ちに添って、時期を大切に、やり込んであげること。うまい気分転換よりも、辛くても、モチベーションを大切に、持続させることが、なによりも大切。

塾の口コミ

能開センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

通っている生徒さんたちの学習意欲が高く、それに触発されて勉強の習慣がつきました。先生方がうまくそのように導いてくださっていたように思います。きめ細やかなご指導のおかげで弱点も克服でき無事志望大学に合格でき感謝しています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください