岡山県立倉敷古城池高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(28568) ナビ個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 岡山県立倉敷古城池高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 就実高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 岡山県立倉敷鷲羽高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
岡山県立倉敷古城池高等学校通塾期間
-
- 中3
-
- ナビ個別指導学院に 入塾 (個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
過去の受験問題集をいろいろ買ってきて、夏休みや冬休みに徹底して取り組みました。わからないところを、塾へ行って質問してわかるようになるまでやりました。わからなくても、徹底してじかんをかけて取り組みました。時間はかなりかけたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分で取り組もう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
やはり志望校には一度は自分の力で行ってみるのがよいと思います。一度行っておけば、入試の時に安心していくことができますし、雰囲気もよくわかると思うのです。いざ通うとなっても、通いやすいと思うのです。説明会も参考になりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特にありません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よく勉強したね。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ナビ個別指導学院
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 個別指導
ココがポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
個別だから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
個別で教えてもらえたので、わからないことは質問しやすかったし、わからなければ、とことん聞けるので、その点はとてもよかったです。今まではわからなくても、そのままにしていて、わからないままだったので、塾に行ってよかったです。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自主的にできたね。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
入試が近づいてきたら、テレビなどを見る時間を減らし、学習時間をしっかりとるようにしました。あらかじめ一週間の計画を立てて、何曜日は何の教科をするといった計画を立てて取り組んだのは、とてもよかったと思っています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やはり、早め早めの取り組みが大切だと痛感しました、3年生になってから考えるのではなく、できれば1年生のころから計画的に学習する習慣をつけることが大切ですね。またの機会があるとするならば、それに気を付けようと思っています。
その他の受験体験記
岡山県立倉敷古城池高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ナビ個別指導学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
英語を効率的に学べる塾があると聞いて通塾を始めて、集中的な学習のおかげで志望校にはスムーズに入れました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
学校の授業が楽しくなるように先取りの指導を行っていて、塾と学校の両方で勉強のモチベーションを上げられたおかげで成績も伸びました。