1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 香川県
  5. 高松市
  6. 高松市立高松第一高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

高松市立高松第一高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(28747) 能開センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

その他 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 高松市立高松第一高等学校 B判定 合格
2 香川県立高松高等学校 C判定 未受験
3 香川県立高松西高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:香川県統一模擬試験

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

苦手科目を親身になって徹底的に指導してしていただけた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去5年の過去問を解き、そこから苦手項目をピックアップした。それに似たテキストや書店販売してる問題集を購入して、ひたすら復習。ある程度克服できたところで改めて過去問を解いてみて理解度を確認した。 また自宅学習では、自室ではなく目につくリビング隣の部屋を勉強部屋にした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強時間を詰めこみ過ぎずにリラックスして勉強してほしい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

新しく学校が併設されていると聞き、どんな校舎・教室で学ぶのかイメージできたのがよかった。また、施設が都会のような今どきでオシャレな雰囲気になって、受験する本人の『ここに行きたい』と思わせる意欲に繋がった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

どの高校も受かれば嬉しいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

肩の力抜いて、どこの高校行っても楽しいわよ。とフォローしたい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

能開センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
口コミ(2925)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

体験型の春期講習を受講し、本人が希望したから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

通い始めの頃はあまりやる気がなくダラダラ授業を受ける日が続いた。苦手教科だった教科の担当先生の授業がわかりやすく、本人の方にハマったようで(先生との相性もあったと思います)そこから苦手から少し抜け出せるようになり、最終やや得意教科に変化した。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

マイナスになりすぎず、少しずつ前進しよう

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・生活リズムが崩れないように心がけた

ガッツリ詰め込みすぎると数日後に熱を出すことがあったので、本人とスケジュール表を作りました。はじめは2週間分のスケジュールを、時間と何をするか本人と相談しながら決め、慣れてきたら本人に任せてスケジュールを組んで学習しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

得意教科は少し置いておいて、苦手教科のうちの特に不得意な項目を導き出し、本人任せにせず、一緒に受験する気持ちでフォローしました。参考書を買いに行く際も、こちらが勝手に買わず、必ず本人と一緒に中身を確認して本人に選んでもらいました。

塾の口コミ

能開センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

通っている生徒さんたちの学習意欲が高く、それに触発されて勉強の習慣がつきました。先生方がうまくそのように導いてくださっていたように思います。きめ細やかなご指導のおかげで弱点も克服でき無事志望大学に合格でき感謝しています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください