1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

西宮市立西宮高等学校への合格体験記(中1から学習開始時の偏差値57)進学教室 浜学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
57
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1西宮市立西宮高等学校A判定合格
2雲雀丘学園高等学校A判定合格
3神戸女学院高等学部A判定合格

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中12〜3時間2〜3時間
中23〜4時間2〜3時間
中33〜4時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

指導が丁寧で良かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

先生が子供に対して少しずつ自発的に勉強するよう、モチベーションを高めていってくださったのが良かったと思います。また塾の先生から、過去問を徹底的に解いて過去の出題傾向、つまり学んだ知識がどういう問われ方を本番の試験でなされるかを子供に気付かせてくれたのもよかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンスクールで実際に学校を見学できたのが決め手になったと思います。周辺の環境のこと、学校や教室の雰囲気、一部の上級生の雰囲気、などは、実際に目にしないと分からない、理解できないことが多いです。オープンスクールは優先して参加されることをお勧めします。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値+5以上
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

特にありません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

進学教室 浜学園
  • 小学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 灘中合格者数19年連続日本一!難関中学の受験対策にピッタリ
  • 1週間ごとに学習目標を設定し、目標に向かって学び進める学習方法
  • 予習は必要なし!徹底した復習で学力向上を確実に
口コミ(18)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週2日20,001~30,000円
中2週3日20,001~30,000円
中3週4日20,001~30,000円

塾を選んだ理由

ママ友からの情報

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

実際に塾へ通うようになって、段々と自分で考えて主体的に勉強できるようになったと思います。家では当初遊んでいることが多かったですが、塾に通うようになってからは、家で遊ぶ時間が減ってきました。塾で同じ学年の男女と触れ合うことを通じて、お友達ができるようになったからと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

塾以外の学習

満足度5

サポート体制

満足度5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

勉強している時は、勉強できる環境を作り出すように工夫しました。例えば、テレビの音はなるべく小さめにして子供が勉強に集中できるようにしました。ただし勉強ばかりでは息が詰まってしまうので、時々家の家事の手伝いをさせるようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供が勉強しやすい環境を作り出せるかが本当に大切と思います。塾の勉強も大事ですが、それに加えて家でいかに集中して勉強できるかも大切と改めて思います。これは家族で一体となって取り組んでいかないといけません。

塾の口コミ

進学教室 浜学園 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2021年
アクセス・周りの環境

駅からものすごく近いです。ですが下のクラスの人達は少し歩いたところの建物まで行かなければならなかったです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください