立教大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(29034) 東京個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,001~50,000円
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高2 | 4時間以上 | 4時間以上 |
高3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
日本史
受験者の口コミ
受験の結果
無事に現役で志望校に合格できたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
勉強しなさいといったことを言わずに自発的に学習するようにしむけた。といってもなかなか難しいので、本人のやる気と自発性があるかないかにかかわってきます。個人的な経験から過去問を解くことによって、傾向と対策ができるので重点的に実施させて合格への意識を高めました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
結果的に志望校ならびに受験した大学のすべてに合格したので結果的によかったので特にさかのぼってアドバイスする点はありません
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
事前に学校見学にいって、この大学になんとしてでも入学したいという意識を高めることができました。実際に通学する時間や周りの環境を見せることによってかなり気に入ったようです。そのことが合格の可能性を高めたのは確かです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自身の偏差値に近いところを受験したので、チャレンジ高は特に受験させませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
結果的に志望校に合格したので
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
通いやすさと志望校の合格実績の多さ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
週4日の塾はなかなかハードだったと思いますが、予習復習をする習慣がついたことと学習するペース配分も身についたと思います。塾に行っていなかったら、自ら学習するのは厳しいと思いますので、塾という環境も非常に重要でした。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 英才個別学院 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ペース配分を心がけて、詰め込みすぎないように頑張ってもらえればと思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
親もテレビを見ないようにして読書などしていると子供もそれに合わせて学習するようになりました。静かな環境を作ることは非常に重要でした。また規則正しい生活をするためにも土日も同じリズムで生活を心がけました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
過度なプレッシャーを与えすぎず、大学に入ったことの楽しさや将来のことを語ることによって、やる気や希望が満ちてくるので自然と学習するようになったので、その点は成功でした。塾のコマ数については少し入れすぎた感もあり、金銭的にはかなり負担でした。
その他の受験体験記
立教大学の受験体験記
塾の口コミ
東京個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
駅から近くて通いやすく、設備も清潔に管理されていました。 講師やスタッフも皆丁寧に対応してくれて安心して子供を通わせることができました。自習室も利用できて、塾のない日も積極的に利用した。受験前など講師が生徒本人のやる気を高めてくれた。