1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 広島県
  5. 広島市中区
  6. 修道中学校
  7. 小4から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

修道中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値60(29043) 家庭学習研究社出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 修道中学校 A判定 合格
2 広島大学附属中学校 B判定 不合格
3 広島学院中学校 B判定 不合格

進学した学校

修道中学校

通塾期間

小4
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:目安

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 2〜3時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

成績が下がったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

テレビは家族で我慢した。宿題は親がチェックし、丸つけとかは親で行った。勉強は塾ではなく、家での勉強が主だったから大変だった。先生も見てくれるものの、主にチェックしたり、勉強を教えたらするのは親だった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと子どもに任せればよかった。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

コロナで行事がまったく行われなかった。参考にしようと思ってもまったくどうしようもなかった。コロナで出掛けたりするのも憚られた。文化祭とかに勝手に行くことはできたかもしれないが、情報もなくわからなかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

なんとなく。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと真剣に選べばよかった。

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

家庭学習研究社
  • 小学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 「自律的に学ぶ姿勢」を培い、中学進学後を見据えた指導を実施
  • 「会員専用テキスト」で国私立中の入試や、公立一貫校の適性検査にも対応できる学力を身につける
  • 受験対策に的を絞って学習指導するプロの教科専任講師が学習をサポート!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 20,001~30,000円
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近かったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾ではそんなに手取り足取りの塾ではなかったため、そんなに驚くほどの変化はなかった。ただ、塾が勉強させるのではなく、中学以降は自分で勉強していかなければならない。だから、放置気味だけど、先のことを考えると仕方ないのかとおもう。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾を信じてまかせる

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

テレビは下の子も含めて我慢した。私は子どもが寝てからテレビを見た。その辺は結構大変だった。あとは、読書や新聞を読む姿勢を見せた。いますぐに役に立たなくても、それがいつか当たり前になるといいと思った。勉強を教えるのは主に主人の役目とした。私は全体的なディレクションのみとした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

役割を決めて、その役割をまっとうするといいと思う。うちでは主人の方が教えるのに向いていると思ったので、勉強を教える担当とし、私はいろいろ情報を仕入れて、どうしていくか決める役割とした。子どももその方が混乱せず、迷わず、心が安定した。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください