岐阜県立海津明誠高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値30(29052) ナビ個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 35
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 岐阜県立海津明誠高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 岐阜県立大垣南高等学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 岐阜県立大垣西高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
岐阜県立海津明誠高等学校通塾期間
- 中2
-
- ナビ個別指導学院に 入塾 (個別指導)
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
先生が過去問の参考書に沿ってわかるまで何回もやり直したり特に注意すべき点のをわかりやすく教えてくれた。苦手を克服するために自習時間も気にしてくれて勉強しやすい環境にしてくれた。保護者にも勉強内容の説明してくれて自宅学習のやり方を提案してくれる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手分野を徹底的に。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
自分のやりたい事がその学校にあるのか、通学距離や通学しやすさ、先輩達からの評判、部活の充実なども考慮し3年間通うことを想定して総合的に考える。ホームページを閲覧し年間行事や実績なども参考にするといいとおもいます。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
先生が隣で常に見ていてくれるから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
勉強に対して前向きな考えで取り組む事が出来た。ちょうどコロナで学校が休みになり勉強はそのを補えたので受験に不安がなくなった。学校とは違い集中出来るので頭に入りやすいのか、塾で覚えたことの方が多い。苦手なところの修復。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく先生の話をよく聞く
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
苦手科目はもちろん得意科目も見直しは大事。1日のスケジュールを決め生活リズムを一定させる。参考書を活用してわからないところ苦手なところを無くしていく。塾以外の時間も自習するようにすれば更に効果あると思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
出来るだけ勉強しやすいように静かにしたり部屋の温度などにも気を使い、テスト前にはどのようにテスト前勉強のスケジュールを立てているのか確認したり。学校ではどのようにテスト勉強に対してアドバイスもらってるのか確認。
その他の受験体験記
岐阜県立海津明誠高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ナビ個別指導学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
英語を効率的に学べる塾があると聞いて通塾を始めて、集中的な学習のおかげで志望校にはスムーズに入れました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
学校の授業が楽しくなるように先取りの指導を行っていて、塾と学校の両方で勉強のモチベーションを上げられたおかげで成績も伸びました。