1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 宮崎県
  5. 延岡市
  6. 聖心ウルスラ学園聡明中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度中学受験

聖心ウルスラ学園聡明中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(29226) ECCジュニア出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 聖心ウルスラ学園聡明中学校 A判定 合格
2 尚学館中学校 A判定 合格
3 私立宮崎第一中学校 A判定 未受験

通塾期間

小6
  • ECCジュニア に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
小6夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1時間以内
小5 1〜2時間 1時間以内
小6 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

特待で合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

本人に志望校を選ばせ勉強と他の習い事を両立させ負担なく受験する事ができた。 大体こっちはどの学校も同じ様な偏差値であり全合格の学校が多いので、 受験する事で算数に力を入れ、算数の小学校の内容がきちんと身についたので後に繋がった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間の使い方がうまくなれば勉強も遊びも両立できることを教えた

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

評判が良かったが入学後校長が変わり全然良くなかった 入学してみるとオープンキャンパスでの内容と全く違っていた 他のオープンキャンパス行った学校はわからないが入学した学校はオープンキャンパスでの内容に嘘ばっかりでオープンキャンパスも当てにならないと感じた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値+10以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

勉強は努力とやり方でいくらでもできるから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最後は自分を信じてコツコツ続けた人の勝ち 自分のペースで続けよう

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ECCジュニア
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 年齢や目的に応じた豊富なコース
  • 科学的に研究されたオリジナル教材
  • バイリンガル講師によるグローバルな環境
口コミ(458)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週1日 10,001~20,000円
小5 週1日 10,001~20,000円
小6 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

友人がしているから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

時間を測りながら解いたりしていた。なので時間配分を考えて問題を解く習慣が身についた。 色々な問題に触れる事でどんどん解けるようになり勉強が楽しくなっていく様があった。詰め込みや丸暗記ではなく勉強を楽しいと感じなが受験勉強が出来ていたと思う。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のペースでコツコツと楽しんで勉強すれば大丈夫

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

リビングで勉強させる事でコミュニケーションが取れるよう、また子供の変化に気付ける様にした。 難しい問題は分かるまで説明し、スキマ時間を使い考え方を忘れることの無いよう会話の中で解き方を思い出す事を一緒にしてみた 子供からどんどん聞いてくる様になっていった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

同じ取り組みでいいと思う。余裕のある受験だったのでもう先取りで得意教科は中学の内容をさせてどんどん進んでいけば良かったと思う。 そしたら入学しつ学校の教え方がダメでも大丈夫だったと思うのでどんどん先取りでされた方がいい 結局中学入学後に中学の内容も家で教えないといけなくなるよ

塾の口コミ

ECCジュニアの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

難しすぎる塾ではなく、明るく楽しく、でもやることはしっかりやるといううちの子どもにはとても合っているところでした。もう一つの英語教室と比べると、うちの子が文武両道をやりこなせるのはECCジュニアだと本当に思いました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください