1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 富山県
  5. 富山市
  6. 富山大学教育学部附属中学校の合格体験記
  7. 小3から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

富山大学教育学部附属中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値56(29230) 富山育英センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 富山大学教育学部附属中学校 A判定 合格
2 片山学園中学校 A判定 合格
3 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校 A判定 未受験

通塾期間

小3
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:育英模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1時間以内 2〜3時間
小5 1〜2時間 3〜4時間
小6 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾で学んだ過去問を繰り返し勉強することを実践させました。塾では、繰り返し、繰り返し、徹底的に、過去問を学習させてくださっていたので、傾向と対策がよくできたと感じています。いままでやってきたことが無駄にならないよう、いっしょうけんめいがんばってくれたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ひとつひとつ頑張ること

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

まわりのお友達で、受験をするというお話を聞き、子供も受験を決意しました。お友達と一緒というのも、心強かったと思いますが、まわりに一緒に勉強できる仲間たちがいるということは、とても大切なことだと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

テストを頑張る。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

はじめからしっかり頑張る

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

富山育英センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 40年以上の豊富な指導実績
  • 独自の教育プロセスである育英方式で成績アップ
  • 個別指導にも対応!学習ニーズに応じた指導が可能
口コミ(499)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週1日 30,001~40,000円
小5 週2日 40,001~50,000円
小6 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

集団のほうが競争できるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

入塾のときは、下のほうのクラスからはじまりました。受験するのに、こんな下のクラスなのと、本人もわたしたち親も不安でしたが、どんどん成績が上がっていき、クラスも上に上がっていきました。こつこつがんばれば、努力は、かなうのだということが本当によくわかった大事な経験になりました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

はじめからこつこと頑張る

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

子供と一緒に、塾から帰ってきたら、毎回、復習を徹底してやりました。塾で習ってきたことを思い出し、しっかり復習させることは、とても大切なことだと思います。塾のテキストは、試験に出るところがいっぱいつまっているので、とても貴重なテキストでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭でも、時間をはかって、受験さながらに、問題と解いていました。家族全員が、子供の受験中心に、生活していたように思います。子供の体調にも気をつけていました。学校での勉強もありましたが、宿題が終わった後は、すぐに塾の勉強をしていました。

塾の口コミ

富山育英センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先輩方の評判もすごく良く、総合的に★★★★★をつけさせてもらった。第一に違う学校の生徒が集まっているのにとても雰囲気が良く楽しく塾に通えること、第二に駅に近く立地条件が良いこと、第三に街の中心部にあるのでコンビニエンスストアが近くにあるなど、大変便利なこと、第四に学校の授業進度に合わせてカリキュラムを組んで授業を進めてくれるなど融通が利くこと、第五に講師の先生方のほとんどが優しく丁寧に教えてくださったこと

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください