1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 神奈川県
  5. 鎌倉市
  6. 鎌倉女子大学中等部
  7. 小6から学習開始時の偏差値47の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

鎌倉女子大学中等部への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値47(29322) 臨海セミナー 中学受験科出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
47
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 聖園女学院中学校 A判定 合格
2 鎌倉女子大学中等部 A判定 合格
3 湘南学園中学校 C判定 不合格

進学した学校

鎌倉女子大学中等部

通塾期間

小6
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:首都模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 2〜3時間
小5 通塾していない 3〜4時間
小6 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

希望していた学校に特待生で合格できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

塾のカリキュラムをもとに、家庭学習の内容を決めてなるべく毎日勉強する習慣を崩さないように心がけた。また、学校の教育方針、自宅からの通学時間や方法も合わせて調べ、偏差値だけを重視するのではなく、入学後の学校生活も考えて選んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とても厳しい道のりだけど、必ず努力が報われる日が来る!お互いを信じて頑張って!

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

先生からの、入試の詳細、入学後に使用する教科書や勉強内容、学校生活などについて詳しく聞くことができたから。また、校内を色々見学させてもらい、入学後の学校生活がイメージできたから。学校によっては、赤本がなくて過去問が簡単に入手できないこともあり、オープンキャンパスや入試体験会などでの傾向解説は非常に貴重な機会だった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

地元公立中に行かないと決めていたので、確実に合格できる、行きたいと思える学校を選んだから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間は有限!やらずに後悔するくらいなら、意地でもやろう!

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

臨海セミナー 中学受験科
  • 小学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 独自の学習方式で難関国私立中学の受験対策が無理なく無駄なくできる
  • 豊富な模擬試験・テストで試験慣れが可能。成績による特待生制度あり
  • 志望校別の講座、模試あり!受験直前まできめ細かくサポート
口コミ(5)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週3日 10,000円以下

塾を選んだ理由

公立中高一貫校も考えていたので、合格者数の多かった塾の中から親身に対応してくれたところにした。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

入塾以前は家庭で受験勉強していたが、通塾してからは同じ条件(合格目指して中学受験勉強する)の仲間との切磋琢磨を体験し、周囲の友人のやり方を参考にしたりテクニックの向上も意識したりするようになった。また、通塾することで勉強するリズムが身に付き、コロナ禍で登校や通塾ができない時期にもあまり中弛みせず勉強し続けることができた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

周囲を必要以上に気にせず、塾をうまく活用して頑張って!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験が終了するまで、親がメインでマンスリースケジュールを毎月作り続けた。また、本人 もそのマンスリー計画を元にデイリーでスケジュールを立て、実施できたこととできなかったこと、それを元にその次の日の計画の立て直しなどを話し合いながら勉強の計画を立てた。親子で状況を把握できていたので、子供自身で優先順位をつけて考えられるようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

他の兄弟がいることもあり、なかなか集中できないこともあるけど、その時できることや今やるべきことを取捨選択して、時間を有効活用して取り組もう!スケジュールを作ったり立て直したりする習慣は、必ずその後の人生で役に立ちます!

塾の口コミ

臨海セミナー 中学受験科 の口コミ

保護者
料金 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
料金への満足度

通常授業が無料になるA特待、特別授業が無料になるB特待がありそれらを利用できるとだいぶ家計に優しい通塾料になる。

平均的な相場との違い

大手塾より費用が抑えられいるイメージです。その分人件費が削られているのではないかと心配になります。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください