千葉県立柏高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値59(29502) 市進学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 59
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立柏高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 日本大学習志野高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 流通経済大学付属柏高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
千葉県立柏高等学校通塾期間
- 中3
-
- 市進学院に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/通信・ネット)
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 3〜4時間 |
中2 | 通塾していない | 3〜4時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
普通だから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
過去問をひたすら解く。間違いをそのままにせず、友達や先生にききながら自己解決することが大事。教科のバランスも、時間を割振り、スケジュールの立て方も参加となる。苦手な単元だけでなく、得意な部分を増やすための勉強方法や、賞賛が大事だと改めて思う。個だけでなく、仲間と共に学習することも価値があり、互いに切磋琢磨することが重要だととらえる
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
日頃の学習を大切に
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
パンフレットがわかりやすかった。見学日が重なることは困った点だが、日程の調整は必須だと改めて感じる所である。そもそも大事なのは本人のやる気、それ以外は何をしても二番煎じだと感じた所である。あとは、先生のアドバイス、態度、熱意に左右されるものでえる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
模試の結果
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
模試にチャレンジ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
聞き込み
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
学習にたいしてもともと前向きであったが、それをさらに伸びてきたことが印象てきである。塾の先生のおかげではないが、本人のやる気には目を見張るものがあった。やはり友達こらの刺激がいちばんであろう。あとは、入試のリハーサルができたことである。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
スケジュール管理はとくに頑張った。三分割方法を説明、実践することでだいぶ時間の使い方がじょうずになってきたと感じることである。効果抜群といっても過言ではないだろう。データの活用もよく実践した。データをもとにエビデンスに基づいて、俯瞰的に捉えて学習することの大切さに気づく。まさにこれが成功への架け橋である。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まずは時間を決めること、そして、目標に向かって今何をすべきか考え、それに対する、手立てや方法、必要なスキルや道具、サポート、全てに注力すべきことであるスケジュール管理はとくに頑張った。三分割方法を説明、実践することでだいぶ時間の使い方がじょうずになってきたと感じることである。効果抜群といっても過言ではないだろう。データの活用もよく実践した。
その他の受験体験記
千葉県立柏高等学校の受験体験記
塾の口コミ
市進学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からとても近く、通いやすい。また、自転車でアクセスすることも可能で、駐輪場を使用した際は、駐輪場でかかった金額を返金してもらえる。