神奈川県立港北高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(29600) 湘南ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立港北高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 神奈川県立鶴見高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 橘学苑高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
神奈川県立港北高等学校通塾期間
- 中1
-
- ITTO個別指導学院に 入塾 (個別指導/完全個別指導)
- 中2
-
- 湘南ゼミナールに 転塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 学習していない |
中2 | 2〜3時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に合格したから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
とくにない。学習の習慣がまったくなかった。さらに、試験前でもほとんど勉強をしなかったので、塾にいっている間と出された宿題をやることで最低限の学習は確保できたと思う。塾で周囲の友達が勉強している時には、刺激を受けて学習できるので、できるだけ授業がない時間帯も塾にいくようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コツコツと学習する習慣をつけろ。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
保護者が地方の出身のため、この近所の高校の情報をもっておらず、志望校選びのアドバイスなどはできなかった。模試の結果と高校のレベルについて情報をいただいたので、なんとか選ぶことはできた。実際は、第一の志望校には、無理だと思ったが、塾からの後押しがあったので、決められた。塾がなければ、もう少し下の高校にしていたと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
学習習慣がなく塾以外ではほとんど勉強していなかったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
しっかりやれ。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
- 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
- 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
集団で周囲からの刺激を受けて欲しかった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
コロナ禍で、休校などもありまた、タブレットやスマホをもつようになって、遊び、サボり癖がついてしまった。まったく学習しない、宿題をしないで塾に行っても怒られない、注意されない。もちろん親にも。そんな状態だったので、転塾し、集団のなかで周囲の友達からも刺激を受けながら、べんきょうできる環境になったので良かった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | ITTO個別指導学院 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コツコツ学習する習慣をつけろ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
生活リズムは整えられるよう声かけをするようにした。それだけでは、なかなか夜更かしの習慣がぬけなかったので、ルールをつくって夜は携帯やタブレットを自分の部屋に持ち込ませないようにした。後はもう少し学習の習慣をつけさせたかったがそれは、難しかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭ではもう少し学習習慣がつけられるような取り組みをしたかった。子どものやる気をそこなわないよう、親が一方的に決めてしまうのではなく、話し合ったり子どもに考えさせたりするのもいいと思う。早めからそういう取り組みができているなら、読書したり、手伝いなどしたり、余裕をもった受験期間が迎えられる。受験勉強しなくてはならないが、読書などは、それ以降の学校での学力にもつながるから。
その他の受験体験記
神奈川県立港北高等学校の受験体験記
塾の口コミ
湘南ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
東急田園都市線の青葉台駅から徒歩3分にあるので通いやすい塾なのですが、近くにあるスクランブル交差点は時間帯によっては混雑することもあります。