明治大学付属中野中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(29620) 栄光ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 明治大学付属中野中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 明治大学付属明治中学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 明治学院中学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
明治大学付属中野中学校通塾期間
- 小6
-
- 栄光ゼミナール に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 通塾していない | 学習していない |
小6 | 1時間以内 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校への合格が叶い、とても満足だったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去の実績がある過去問を集中に学習していて、とても偏差値が上がったと感じている。また、塾からの志望校への合格に向けたカリキュラムがしっかりとしているので、学習に対する姿勢もおのずと身につけることができたと感じている。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らずに、自分を信じて、その日を大事にしてほしいと思う。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
志望校への選択の時に、塾からのアドバイスがあり、頑張れば目標としている志望校への合格が可能だと言われていたので、そのことを信じて頑張ってとてもよかったと思う。塾からの的確なアドバイスにより、自分を信じてがんばれたことが良かったと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自信の偏差値+5ぐらいを目標に頑張ったほうが、達成しやすいと感じるから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らずに自分を信じて、今日学んだことをコツコツと頑張ってほしいと思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週1日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
駅前にありアクセスも良くて、通いやすい立地だと思うから。知人と一緒に通塾できた環境も良かったと思う。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
通塾での変化は、苦手な科目を伸ばすよりも、得意科目を伸ばそうと目標にしていたので、塾からのアドバイスなども信じて、頑張れたので偏差値にも大きな変化があったと感じている。学習意欲がでてきて、身についたことも大きいと感じている。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らずに、自分を信じて頑張ってほしいと思う。コツコツと日々を送ってほしいと思う
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
自宅での取り組みとしては、あまり受験の話題はせずに、自ら学習に向かう姿勢を大事に見守るようにしていた。子供もそれに合わせて、頑張っている姿勢がとてもよかったと思う。自宅でできるだけの範囲内で協力しようと決めていた。生活リズムも崩さないように調整することも大事だった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭内でのアドバイスとしては、自宅よりも塾での学習を信じて頑張るように決めていた。家族で協力できる範囲内でのことを見守る形として、応援しようとした。自ら学習に向かう姿勢を大事にしていたので、そのことが良かったと感じている。
その他の受験体験記
明治大学付属中野中学校の受験体験記
塾の口コミ
栄光ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。