1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 山形県
  5. 山形市
  6. 山形県立山形西高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値61の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

山形県立山形西高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値61(29744) 山形練成会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
61
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 山形県立山形西高等学校 B判定 合格
2 東北文教大学山形城北高等学校 A判定 合格
3 山形県立山形北高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
  • 山形練成会 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:錬成会模擬試験

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格できた。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

持って生まれたあたまのキレはない子供なので一つ一つを大切にし学習していく必要があった。山形錬成会は過去問題を重点的に解説してくれた。解き方を一つ一つじっくりマスターしなければならない生徒にとってとても良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

点数とれるよう頑張ろう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校の調査書の値と塾の模擬試験の点数を照らしあわせながら志望校決定に当たった。とくに学校の調査書は44と結構たかく良かったのだが模擬試験の成績はそこまでよいわけでなく山形東高校受験は断念し安全策を選んだ。その適格なデータを塾側は提供してくれた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

自分の立ち位置をしっかり知る。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

点数をとる。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

山形練成会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習内容を定着させるための繰り返し指導
  • テキストやコンクールを通して生徒の自学習をサポート
  • 授業後の丁寧な個別フォロー
口コミ(28)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

本人のキャパに応じた指導をしてくれる。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

毎日継続的に学習しなければならない習慣を教えてくれた。また理科を不得意教科としていたが、少なくと定期テストでは評定5をもらえるくらいに点数をのばしてくれた。また点数が思うように伸びないときもいろいろアドバイスをいただきあきらめずに学習に取り組んだ。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手科目の点数アップ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

とくに受験勉強中は子供の身になり学習に取り組んだ。英語であれば子供は4技能すべてマスターしていかなければならないが親は英会話の練習などを積極的に行い家庭内が勉強するという感じになることが大切である。一緒に頑張ることをとくに心がけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やはり勉強できる環境づくりをすることが大切だと思う。全部勉強時間ではつまってしまうのでテレビやインターネットを時間制度でつくることも大切かと思います。家庭内でもPDASサイクルをつくりその都度反省とレベルアップをしていく必要がある。

塾の口コミ

山形練成会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

講師の感じがよく、塾生に親身になってくれた。定期テスト対策、受験対策がしっかりしていた。こどもの成績がみるみる上がるのが実感できた。こどもの受験に対するやる気を引き出してくれた。おかげて第一志望校に合格することができた。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください