1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 本庄市
  6. 早稲田大学本庄高等学院の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

早稲田大学本庄高等学院への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(29800) 早稲田アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 早稲田大学本庄高等学院 A判定 合格
2 埼玉県立浦和第一女子高等学校 A判定 未受験
3 淑徳与野高等学校 A判定 合格

通塾期間

小6
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

全ての志望校に合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾の自習室や図書館など家から出て1人で勉強するじかんをたくさん取れるように心がけました。家から出て携帯電話も使えない環境に身を置くことで集中して勉強に取り組めるようになりました。塾では先生が質問にも答えてくれる環境でした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校より先の脂肪も考えた上での志望校選択

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾からの最新の学校情報は客観性に富んだもので生きた情報であり、とても役に立ちました。学校説明からも情報は得られますが、悪いところは言わないものです。学校と子供の適性を鑑みた上でのアドバイスももらえたのはありがたかったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジは無理のない範囲が希望でした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校の幅は広く

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導
合格者インタビュー(1) 口コミ(6385)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

志望校の実績が良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

通塾や直前は英語に息切れが見られ、志望校に合格するためには対策が必要でした。狙いは当たり、英語の偏差値は相当伸びました。志望校向けの対策をしてくださっているおかげです。水を得た魚のように頑張っていました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 あづま進学教室

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

結果着すぐに出なくても焦らずに。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

こどもはリビングで勉強していましたので、静かな集中できる環境を作ることに心がけました。また、協力できる科目については一緒に考えたり感想を言い合うなどしていました。先生に任せきりにはせずこどもと勉強についてのコミュニケーションはしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

すこし過干渉なところがあったと思います。模試の結果もなるべく気にしないように心がけましたが我慢できずに子供を責めてしまうこともありました。プレッシャーをかけないことを念頭に行動すべきだったこと反省してます。

塾の口コミ

早稲田アカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください