学校法人田中学園水戸葵陵高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値68(29829) つくばゼミ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 68
- 受験直前の偏差値
- 72
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 学校法人田中学園水戸葵陵高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 茨城県立水戸第二高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 茨城県立土浦第二高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
学校法人田中学園水戸葵陵高等学校通塾期間
- 中2
-
- つくばゼミに 入塾
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
受験勉強だけにならないように、学校行事や家の手伝いなどもやらせて、ストレスをためないようにした。 偏差値を気にしすぎてプレッシャーを感じすぎないように、リラックスできる時間を作った。 本人がやる気になるように講師の方がうまく誘導してくださったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強だけに偏らない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
中学校の説明会に水戸葵陵高等学校の先生が来てくださって、お話を聞いたのがきっかけになったのですが、医療に興味があったので、医歯薬コースがあると知って、学校の先生や塾の講師の方にも色々と相談をしました。 水戸葵陵高等学校に見学に行き、個別でお話を聞くことができ、生徒のかたの声も聞き、本人が行きたいと思ったので、役だった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
無理なく
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
行きたいところに行けば良い
塾での学習
受験時に通っていた塾
つくばゼミ
ココがポイント
- 1クラス7~8人程度の集団授業か、講師1:生徒3までの個別指導を選べる!
- 学校準拠+入試対応のハイブリット!志望校別のハイレベルな演習も可能
- アフターフォローも充実!通常授業以外で補習OK、完全定着を目指せる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
体験が出来た
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
もとから勉強する方だったとは思いますが、個別で苦手な所を徹底的に教えてくださった。 模試もたくさん受けましたが、結果がイマイチでも、やる気を無くさないように、うむく講師の方が誘導してくださった。 そのおかげで、本人もよりやる気が出たと思います。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理せず
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
睡眠時間をしっかり取るように心がけて.勉強は22時まで.23時には寝るようにして、生活リズムをしっかり作った。 学校行事もしっかり参加させて、勉強だけにならないように心がけた。 家でも手伝いをしたりして、リラックスできる環境を作った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
実験一辺倒になると、本人もプレッシャーを感じやすいと思うし、ストレスも溜まるので、いかにリラックスできるかを考えた。 塾の講師の方も睡眠をしっかり取るように言ってくれたので、勉強する時間と、寝る時間を決めて、生活リズムをしっかり整えることができた。