森村学園中等部への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値40(30209) 創英ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 通塾していない
通塾期間
- 小6
-
- 創英ゼミナール に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/個別指導(1対4~) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 1時間以内 | 1時間以内 |
小6 | 通塾していない | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
特になし
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
宿題があることにより頻繁に学習することを学ぶ事が出来ました。現在も学校の授業の予習復習の面でもとても役立つ内容で進んでいます。自発的に宿題に、向かう事で学校の宿題にも違和感なく向き合えているような気がします。テスト対策問題の事例を作りとかせる事で自身にもつながるようです
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
家が近く安心出来ているのも大きな要因です。電車や自転車使っていないため非常に良い 環境です。暗い夜道や怖い思いもすることがないようなので 安心出来ているのも大きな要因です。また送り迎えもないことは親としてはとても助かります。学童的な意味合いも、こめて選びました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室!地域の学校のテストや受験対策が可能!
- 定期テストは4段階の手厚いサポート。直前には無料の定期テスト対策ゼミも実施
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~と通いやすい料金
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
家が近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
自主的に宿題してくれるようで学校の宿題も、自分でスケジュールを組み自発的に学ぶ事が出来るようになりました。また友達も出来たようで人との関係性も良い環境です特に国語の能力があがり学校の成績も上がりました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
塾と学校の宿題をスケジュール管理する事で自発的に学ぶ事が出来るようになりました。またテスト対策問題を作り学ばせることにより本人の自信にもなったようです。現在もメリハリのある時間の使い方ができているのは受験のおかげかもしれません
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し休みの日の使い方をコントロールすれば平日に余裕のある時間の使い方が出来るようになったかと思います。夜眠る時間も早まりメリハリのある生活ができたかもしれませんね。そうすれば夜更かしの癖もつかなかったかもと反省しております。
その他の受験体験記
森村学園中等部の受験体験記
塾の口コミ
創英ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
先生がすごく生徒思いで熱心!!!!個別指導で探していたのと家の近くにあったのがきっかけで決めました。一生懸命対応していただき本人も塾と勉強が大好きななりました。選んでよかった!!と思っています。下の子も通わせる予定です。