1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 國學院大學の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

國學院大學への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(30490) 東京個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 國學院大學 人間開発学部 B判定 合格
2 國學院大學 文学部 C判定 不合格
3 日本大学 文理学部 B判定 不合格

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:直前模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

それまでの受験のように進捗状況や子供の様子に細かく口出しをせずに 子供がやりたいようにさせました。カフェで自習したり自宅で勉強したり 自習室を利用したり子供もその時その時で自分のやり方を見つけたようでした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めない

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校にはいろいろな大学の募集要項がありますので自分の希望にあっていて レベルがとどきそうな大学のものをよく読んで決めました。 あとは先輩の進学状況なども聞ける場合には聞いて参考にしたり 学校のレベルだけでなく部活や通学距離などあらゆる角度から考えて 最終的な決断は子供の希望でした

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

なんとか受かりたいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めない

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

東京個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
合格者インタビュー(4) 口コミ(2733)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

子供の希望

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

短い期間で受験対策をしてのぞまなくてはいけなかったので本来なら基礎からしっかり学習するべきだと思いますが点のとれる勉強のしかたをおそわり、なんでもつめこんだ感じではなかったと思います。ただ基礎的な学力はそんなぬ低いわけではなかったので 先生と相談しながらすすめられました

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やれることをしっかりやる

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾に行く時間に合わせて軽食を用意したり、塾の終わる時間には帰ってきて すぐ食事やお風呂など日常生活に費やす時間をなるべくロスのないように でも少しはぼーつとしたりゆっくりしたりする時間をつくれるように協力する

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なるべく自宅にいる時はイライラさせたりしないで穏やかに淡々と過ごしていました それは子供自身だけでなく親や兄弟も同じように規則性を持ってダラダラせず とにかく淡々としっかり毎日を過ごす。 そして何週間に一回くらいはちょとゆったりしたりリフレッシュした日を 過ごす

塾の口コミ

東京個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

駅から近くて通いやすく、設備も清潔に管理されていました。 講師やスタッフも皆丁寧に対応してくれて安心して子供を通わせることができました。自習室も利用できて、塾のない日も積極的に利用した。受験前など講師が生徒本人のやる気を高めてくれた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください