三重県立四日市南高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値57(30524) 秀英予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 57
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 三重県立四日市南高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 三重県立四日市高等学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 海星高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
三重県立四日市南高等学校通塾期間
- 小4
-
- 秀英予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
リビングで勉強をしていました。親がいる環境で勉強していたので、色々とチェックできてよかったです。また、コツコツと努力する癖をつけておいて良かったなと思いました。それがなければこの結果には結びついていなかったと思います。日々の努力がとても大切だったと感じています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大丈夫!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
姉が既に通っていたので、姉からのリアルな情報をもらうことができました。四日市高校を最初は志望していましたが、合格してもギリギリだろうことが想定されました。姉からの情報で『四日市南、楽しそうだな』と思ったようです。実際は勉強も大変そうですが、選んで良かったように感じています。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
ちょうどは五分五分
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
南高でよかったよ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
近所だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
小学生からかよっていましたが、よく伸びたと思います。勉強はほぼ塾に頼りっぱなしでしたが、塾の先生の指導をまじめにこなしていったおかげで伸びたのだと思います。素敵な先生方に出会えたのも大きいと思います。今でも大好きな先生が何人かいるようです。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾を信じて!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
余裕を持っての受験だったはずが、やはり受験日が近づいてくるとメンタルが不安定になっていきました。思春期の受験はむつかしいなぁと実感しました。とにかくはなしをきき、十分合格圏内にいるのだからゆったりと構えて良いことなどを伝えましたがなかなか伝わらなかったてます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
身の丈にあった高校を選び、受験時にメンタルが止まないように持っていってあげてほしいです。我が家は無理して四日市高校にしなくて良かったです。充分四日市南高校でも勉強できますし、少し余裕がある方が楽しく高校生活を送れると思いますよ。
その他の受験体験記
三重県立四日市南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。