1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 富士宮市
  6. 星陵高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値27の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

星陵高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値27(30530) ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
27
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 星陵高等学校 B判定 合格
2 静岡県立富士宮北高等学校 B判定 未受験
3 静岡県立三島南高等学校 C判定 未受験

進学した学校

星陵高等学校

通塾期間

小5
中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

塾費用の関係もあり、受験期に週2回と、冬季講習にはいけなかったが、カリキュラムにそった授業の中で弱点を潰す個別の指導で対策して頂き、もらったテキストを繰り返し家で復習する事で、本人も面白いくらいにわかるようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに受験対策をしておけばよかった

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

学費の関係もあり、公立以外考えていなかったが既に高校に行っている親から大学を目指しているなら私立はいいよという話しと、公立に行っても塾に通う事を考えたら私立は夜遅くまで勉強を見てくれるから塾に行くのと変わらないし検討してもいいのではと考え参考になりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

現状の偏差値では厳しそうだったので、少しでもあげる目標でやっていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めの受験対策

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(3830)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

営業マンがきてとてもわかりやすくて説明してくれたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手だった数学がわかるようになったため解く事にイヤなイメージがとれ 楽しくできたといっていた。英語に関しては英会話も習っていたが苦痛感は変わらなかったそうだ、しかし嫌いな数学ができるようになったのは本当に良かったと思う。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 ペッピーキッズクラブ
科目
  • 英語
金額 月額10,001~20,000円

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早めに入塾させておけばよかった。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

リビングで勉強する事がおおかったので、テレビはつけない!スマホは一旦取り上げる SNSは必要最低限のものだけにして、他のものは消していた。 人に教えると覚えると言う方法を使い、なるべく子供と関わるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の部屋にベットが置いてあるせいか、休憩する時間が長かったように思える。 受験と戦う体制をもう少し考えれば良かったのではないかとおもう。 、もらったテキストに関して真面目に取り組んだ事はとてもプラスになったと思う。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

ペッピーキッズクラブの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

何度も同じことを書いているが、とにかく本人が進んで学習に取り組める環境を作ってもらえたと思うので、感謝しかない。初期投資はあったが、そのお陰で今があると思うと本当にこちらの塾選びは正解だったと思う。とにかく本人自ら進んで学習に取り組めるという事はとても大切だと思うから、そんな環境を作ってもらえた大切な場所だった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください