中央大学附属横浜中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値58(30549) 市進学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 中央大学附属横浜中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 神奈川大学附属中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 桐蔭学園中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
中央大学附属横浜中学校通塾期間
-
- 小3
-
- 市進学院に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/通信・ネット)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に合格した。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
最初のうちは宿題をやるようになど促すようなことも行っていたが、その頻度を徐々に減らして自分で授業中に言われたことを振り返ったり、宿題のことを考えたりするように仕向けて、それでも漏れていそうなところは声かけするようにしていた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと我慢したほうがいいよ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学は学校の説明を聞くだけではなく、学校の雰囲気や教室、体育館なども見学しながら、部活の様子も見れてとても良かった。また家からの通学時間なども確認できたことも良かったし、実際にどこにいくか決める際の参考になった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジして入ってもついていくのが大変な気がしちまう
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
入学後も楽しい生活が送れることを第一に
塾での学習
受験時に通っていた塾
市進学院
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 集団指導
- 集団指導(少人数)
- 通信・ネット
ココがポイント
- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
家から近かったし、説明会で方針とマッチした
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
得意な算数でも苦手なところがあったが、そういったところも克服でしたし、苦手だった理科についても受験前には一定のレベルにはなっていたと感じている。また苦手意識は最後まであったが、どうにかなる的なところまで行ったことが最終的な結果につながったとも考えている。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾にトコトン任せること
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
まずは生活のリズムをしっかり作り、また受験勉強以外のこともしっかりやるようには心がけていた。特にテニスを続けながら塾に最後まで行ったことは気分転換にもなったと思う。また家で子供が勉強しているときは親もTOEICの勉強をしたり、本を読んだらして、集中力の妨げにはならないようにしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと子供を信じるようにしたほうがいいと思います。最初は心配でいろいろ口も出そうとしてしまったが、今思うと子どもの自主性の障害になっていたかもしれません。そのためもし開始前に戻れるとしたら、もっと子供を信じて、子供の行動を尊重しつつ、応援していきたいし、本当にサポートしてほしいところを見極めてサポートできるように考えて行動するように心がけたいですね。
その他の受験体験記
中央大学附属横浜中学校の受験体験記
塾の口コミ
市進学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からとても近く、通いやすい。また、自転車でアクセスすることも可能で、駐輪場を使用した際は、駐輪場でかかった金額を返金してもらえる。