1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 東京都立石神井高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京都立石神井高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(30624) 都立高校受験斗満学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立石神井高等学校 A判定 合格
2 目白研心高等学校 A判定 合格
3 東京都立井草高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格した為

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家にいても勉強しないので塾に行くことで強制的に勉強する時間ができた。最初は内申もあまり良くなかったが夏ごろから受験を意識し出し勉強に取り組む姿勢が変わり内申も上がった。それによりどんどん勉強をするようになったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

私が通っていたこと、自宅から近い、進学率も高い、ことが大きな理由。子供は初めは考えていなかったようだが学校見学に行くことで雰囲気がわかり目指したと思う。通学にかかる時間がないことで他のことに時間が使えることも大きい。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

なし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

都立高校受験斗満学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 画一的な指導ではなく、生徒一人ひとりの学力を伸ばす熱血指導!
  • 追加料金なしで個別の補習授業を常設!勉強についていけない生徒も引き上げる
  • 都立高校受験専門塾だからこそ実現できる徹底した都立高入試対策
口コミ(25)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

自宅から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

塾に通う前はほとんど勉強していないようでテスト前もあまり勉強しているようには見えなかった。そのせいで内申もあまり良くなかった。塾に通うことで強制的に勉強する時間ができたので内申も上がり本人の意識も変わったと思う。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

塾から帰ってきてから夜ご飯を食べていたので温め直すなどのこと、親からはあまり勉強しろとかを言わないようにした。基本的に子供の自主性に任せていたので親として特に取り組んだことはしていない。母親がうるさかったので黙らせた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分も妻もあまり勉強ができる方ではなかったのでアドバイスはしていない。内申が上がったときは褒めたり、気持ちを乗せたりした程度。妻が教育ママのようになってうるさかった。そのことで夫婦仲が悪い時期があり子供には申し訳なかった。

塾の口コミ

都立高校受験斗満学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

とにかく面倒見がいい。 やらなければならない、やらないと同じクラスになった子達に迷惑がかかるので子どもも忙しくてもやるようになります。 今、高校生になり、似たような塾に行きたいというぐらいです。(そんなところありませんが) 料金も追加料金は一切なく、どんなに補習があってもです。 子どもを安心して通わせる事ができます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください